消火器や消火ホースの使い方を学ぶ 県庁で火災を想定した訓練(山形)

県庁できょう火災を想定した訓練が行われ、ふだんなかなか使うことのない消火器の使い方などを確認しました。地上16階の高さがある県庁では、火災が起きた時に被害を抑えることができるようにと職員らで作る消防組織を設置しています。 きょうは年に一度の消防訓練が行われ、6階から出火した想定で消火や避難の流れを確認しました。消防職員「もし本当の火災の時に(ホースを)のばす場合は必ず全部、このまとまっているのを…
山形に関連するニュース一覧です

県庁できょう火災を想定した訓練が行われ、ふだんなかなか使うことのない消火器の使い方などを確認しました。地上16階の高さがある県庁では、火災が起きた時に被害を抑えることができるようにと職員らで作る消防組織を設置しています。 きょうは年に一度の消防訓練が行われ、6階から出火した想定で消火や避難の流れを確認しました。消防職員「もし本当の火災の時に(ホースを)のばす場合は必ず全部、このまとまっているのを…

男性に対するストーカー行為をしたとして、50代の女が逮捕されました。男性と女は知人関係で、過去にも男性から女との関係について、警察に相談があったということです。 ストーカー規制法違反の疑いで逮捕されたのは、米沢市中田町の無職の女(56)です。警察によりますと女は、置賜地方に住む50代の男性に対する恋愛感情やそのほかの好意が満たされないことに恨みを抱いたということです。こうした感情がもととなり、9…

15日、警察は女性に背後から抱きつくわいせつ行為をしたとして、60歳の男を逮捕しました。不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、山形市成沢西五丁目の無職の男(60)です。警察によりますと男は、9月10日の午後0時15分ごろ、男の自宅敷地内で、県内に住む30代の女性に対し背後から抱きついたものです。男は抱きついたあと、身体を触るなどのわいせつ行為をしたということです。通報を受けた警察が捜査を進め、事情を聞くなどし…











市によりますと15日の午前0時ごろ、山形県山形市春日町の春日公園北側の路上で、クマと思われる動物の目撃情報がありました。市が周辺を巡回しパトロールをしているほか、音声による注意喚起、周辺住民にチラシの配布などを行っています。もはや街中にも出没が当たり前のようになってしまっている現状に、県や国は有効な策を打ち出せていません。市街地で誰かが大ケガ、あるいは命を落としてからでは遅いのです。今週月曜からの…

宮城県内の工事現場で発電機などを盗んだとして、ベトナム国籍の男らが再逮捕されました。男は以前、山形県高畠町や福島県内で油圧ショベルを盗んだとして逮捕・起訴されていました。窃盗の容疑で再逮捕されたのは宮城県富谷市に住むベトナム国籍の男(53)と福島県南相馬市の無職の男(69)の2人です。警察によりますと、2人は今年3月11日の午後5時ころから3月13日の午前8時までの間に宮城県丸森町の工事現場で発…

男性に対するストーカー行為をしたとして、50代の女が逮捕されました。ストーカー規制法違反の疑いで逮捕されたのは、米沢市中田町の無職の女(56)です。警察によりますと女は、置賜地方に住む50代の男性に対する恋愛感情やそのほかの好意が満たされないことに恨みを抱き、その恨みを遂げる目的で、9月25日ごろから10月13日ごろまでの間、複数回に渡って男性の家などに手紙を貼り付け、男性に会うよう、また交際するよう要求し…









