戦後80年 平和を願い戦没者を追悼 南九州市「歳を重ねても悲しみは忘れられない」

今年は太平洋戦争が終わって80年です。鹿児島県内では15日、戦没者の追悼式や慰霊祭が開かれました。南九州市では、日中戦争と太平洋戦争で従軍した3290人が戦死しました。知覧文化会館で開かれた15日の追悼式には、遺族らおよそ130人が参列しました。(川辺町遺族会 中迎博美さん)「我々遺族も今では後期高齢者と呼ばれる歳になりました。しかしいくつ歳を重ねても、戦後の悲しみの中を過ごした日々を忘れることはできません…
富山に関連するニュース一覧です

今年は太平洋戦争が終わって80年です。鹿児島県内では15日、戦没者の追悼式や慰霊祭が開かれました。南九州市では、日中戦争と太平洋戦争で従軍した3290人が戦死しました。知覧文化会館で開かれた15日の追悼式には、遺族らおよそ130人が参列しました。(川辺町遺族会 中迎博美さん)「我々遺族も今では後期高齢者と呼ばれる歳になりました。しかしいくつ歳を重ねても、戦後の悲しみの中を過ごした日々を忘れることはできません…

大相撲夏場所5日目。14日、まさかの黒星となった朝乃山は西の幕下15枚目の魁清城を寄り切りで下し、2勝目(1敗)をあげました。今場所での十両復帰は14日に消滅しましたが、切り替えて来場所に向け星数を増やしています。一方、今場所デビューの浦山は西の幕下58枚目の川村に下手投げで敗れ、今場所は1勝2敗となりました。

5月も中旬を迎え、コメどころでは田植えがピークを迎えているところも多くなっています。食卓を支えるコメだけに、価格高騰がいつになったら収束するのか気になるところですが今、そのコメを脅かす厄介者が忍び寄っています。15日、富山県射水市にある農事組合法人「下村三箇」の田んぼでは組合のメンバー4人がコシヒカリの苗を植えていました。











大相撲夏場所は4日目。けがからの復帰2場所目となる西の幕下14枚目の朝乃山は、14日の2番相撲で、東幕下15枚目の東誠竜と対戦。立ち合いで右を差すも、相手の投げにやや体勢を崩され、寄り倒しで黒星です。今場所で7戦全勝なら関取復帰が確実視されていましたが、その可能性が早くも消滅するかたちとなりました。また、幕下付け出しで今場所デビューした富山市出身の浦山は12日の初土俵で敗れたものの、14日は東幕下59枚目、自身…

水道料金を検討してきた富山市の審議会が「料金の引き上げは妥当」とした答申書を14日、市の上下水道局に提出しました。富山市上下水道局を訪れたのは、水道料金の値上げについて議論してきた上下水道事業経営審議会の辻琢也会長で、前田一士事業管理者に答申書を提出しました。上下水道事業経営審議会 辻琢也会長「適切な引き上げで、富山の素晴らしい水を維持していただきたい」答申では、平均改定率をそれぞれ「水道料金は27…

暑くなってくると使う機会が増えるエアコン。いざ電源をいれても故障して使えないなんてことも…。快適に使うために必要なのが「エアコンの試運転」の方法を家電のプロに聞きました。14日午後3時現在、富山で26.8℃、秋ヶ島で28.1℃など富山県内10地点のうち9地点で25℃を超える夏日となりました。暑くなると使用頻度が上がるエアコンですが、「電源が入らない」「冷えない」などのトラブルが起きるまえにしておきたいのが“試運…









