宮城に関するニュース

宮城に関連するニュース一覧です

“リス”に夏バテ防止「やさい氷」プレゼントで“リス”氷に夢中 仙台うみの杜水族館

“リス”に夏バテ防止「やさい氷」プレゼントで“リス”氷に夢中 仙台うみの杜水族館|TBS NEWS DIG

冷たいプレゼントで涼んでいました。仙台うみの杜水族館で暑い夏を元気に乗り切ってもらおうと、リスにエサが入った氷がプレゼントされました。仙台市宮城野区の仙台うみの杜水族館。玉置佑規アナウンサー:「いました!いました!二ホンリス!連日の暑さでぐったりしているのか、ちょっぴり元気がなさそうですね」そんなリスたちに涼んでもらおうと飼育員が持ってきたのは…氷のかたまり「やさい氷」です。大きさは15cmほどで中…

続きを読む

飼っている犬が吠え見てみると…コメ袋を漁る“クマ”を目撃 宮城・加美町

飼っている犬が吠え見てみると…コメ袋を漁る“クマ”を目撃 宮城・加美町|TBS NEWS DIG

1日未明、宮城県加美町内の住宅の敷地内にある倉庫内で米袋を漁り米を食べるクマの姿が目撃されました。警察によりますと、1日午前3時半頃加美町小瀬屋敷で男性が自宅にいたところ飼っている犬が吠えました。男性が外の様子を見に行くと、住宅のそばにある倉庫内に置いてあった米袋を漁り、中に入っていたコメを食べる体長約1メートルのクマがいたということです。男性は自宅に避難し、夜が明けてから倉庫付近の様子を確認したと…

続きを読む

記録的な猛暑と雨不足…コメ作りの現場に深刻な影響「水が無かったら枯れる一方」 日本の7月の平均気温が統計史上最高値に

記録的な猛暑と雨不足…コメ作りの現場に深刻な影響「水が無かったら枯れる一方」 日本の7月の平均気温が統計史上最高値に|TBS NEWS DIG

7月の日本の平均気温が統計開始以来、最も高くなったことがわかりました。一方、降水量は北陸などで過去最少を記録。コメ作りの現場にも深刻な影響が広がっています。気象庁によりますと、北海道から沖縄にかけての7月の平均気温は、基準値と比較してプラス2.89℃。統計を開始した1898年以降で最も高くなりました。一方、降水量も平年と比較して、▼東北の日本海側で13パーセント、▼北陸では8パーセントにとどまり、7月としては…

続きを読む

総事業費「2倍の503億円」に上る見通し人件費や資材費が高騰 県民会館とNPOプラザの複合施設起工 仙台

総事業費「2倍の503億円」に上る見通し人件費や資材費が高騰 県民会館とNPOプラザの複合施設起工 仙台|TBS NEWS DIG

県民会館とみやぎNPOプラザを集約する複合施設の起工式が30日行われました。仙台市宮城野区の建設予定地で開かれた起工式には、宮城県の関係者や建設に携わる事業者らが出席し、工事の安全を祈願しました。複合施設は、県民会館の老朽化などを理由に仙台医療センターの跡地に建設されます。建物は、地下1階・地上5階建てで、延床面積はおよそ2万8300平方メートル。大ホールは1階から4階までを吹き抜けにしておよそ2200席が設けら…

続きを読む

総合診療医はどこにいる?日曜劇場『19番目のカルテ』監修・生坂政臣医師が解説

総合診療医はどこにいる?日曜劇場『19番目のカルテ』監修・生坂政臣医師が解説|TBS NEWS DIG

「体がだるいけど何科を受診すればいいのか分からない」「通院しても一向に改善しない」――そんな悩みに、誰しも一度は直面したことがあるのではないだろうか。医療の進歩とともに診療科が細分化される中、戸惑う人も少なくない。その声に応える存在として近年注目されているのが、「総合診療医」だ。臓器や年齢、性別を問わず、“人を診る”医師として2018年に制度化され、「19番目の専門医領域」として正式に発足したこの診療…

続きを読む

11時間にわたる「津波警報」で列島混乱 帰宅困難相次ぎ、タクシーに長蛇の列 鎌倉では観光客らに議場開放し避難所に【news23】

11時間にわたる「津波警報」で列島混乱 帰宅困難相次ぎ、タクシーに長蛇の列 鎌倉では観光客らに議場開放し避難所に【news23】|TBS NEWS DIG

30日朝、ロシア・カムチャツカ半島付近で発生した地震の影響で、11時間にわたって津波警報が出されました。一時、21都道県のあわせておよそ200万人に避難指示が発表されました。猛暑の夏に重なった津波警報。夏休みの旅行先で避難に困った人や、避難中に熱中症の疑いで体調を崩す人が出るなど、課題も見えてきました。ロシアメディアがカムチャツカ半島南部の島に津波が到達したと報じた映像。白い建物が流されている様子や、付…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ