大分に関するニュース

大分に関連するニュース一覧です

ホーバークラフト定期便就航へ 運航会社「余裕ある体制で臨む」 訓練中の相次ぐ事故を受けて 

ホーバークラフト定期便就航へ 運航会社「余裕ある体制で臨む」 訓練中の相次ぐ事故を受けて |TBS NEWS DIG

ホーバークラフトをめぐっては訓練中の事故が相次ぎ、就航が当初の計画から大幅に遅れていました。安全性について運航会社は「余裕をもった体制で臨む」と述べました。ホーバークラフトは当初、2024年3月末までの就航を目指していましたが、訓練中の事故が相次いでたびたび延期されました。大幅に遅れたことについて運航会社は「安全性をゼロベースで見直したため」と話します。(大分第一ホーバードライブ・小田典史社長)「安…

続きを読む

16年ぶり復活へ ホーバークラフト定期便が7月26日就航 所要時間35分、1日4往復

16年ぶり復活へ ホーバークラフト定期便が7月26日就航 所要時間35分、1日4往復|TBS NEWS DIG

16年ぶりの復活へ。大分市と大分空港を結ぶホーバークラフトが7月26日に就航することが発表されました。ホーバークラフトは大分市と空港へのアクセス向上を目的に、県が船体や発着場を整備しています。運航会社は2024年11月に別府湾の周遊便を開始、定期便について6月23日、国の安全確認検査に合格したことから、今後のスケジュールを発表しました。運航時間は当面の間、午前6時55分から午後2時55分までの1日4往復の8便で、所要…

続きを読む

大分「夢」花火、今年は8000発へ 有料席拡充・クラファンも実施

大分「夢」花火、今年は8000発へ 有料席拡充・クラファンも実施|TBS NEWS DIG

大分市の足立市長は26日の会見で、今年8月に開催されるおおいた「夢」花火について、2024年より資金を集めて1000発多い花火の打ち上げを目指す方針を示しました。(足立市長)「昨年は7000発でしたが、今年は8000発の予定」大分市の足立市長は、8月30日に開催するおおいた「夢」花火の有料観覧区画やクラウドファンディングについて概要を説明しました。有料観覧区画は縦・横2.5メートルの広さで、7月から販売され、定員は9人で…

続きを読む

岡藩主おたまや公園でスイレン見頃 大分・竹田市

岡藩主おたまや公園でスイレン見頃 大分・竹田市|TBS NEWS DIG

大分県竹田市のおたまや公園では淡い桃色や白のスイレンが見頃を迎え、訪れる人の目を楽しませています。「おたまや公園」は江戸時代に今の竹田市を治めた岡藩の歴代藩主の墓所を市がおよそ30年前に買収し整備した史跡公園です。園内にある龍吟池では2025年も5月からスイレンの花が咲き始めました。水面に浮かぶように咲く薄桃色や白の花と、丸い緑の葉が涼やかな風景を作り出しています。スイレンは朝の早いうちからゆっくりと…

続きを読む

トリニータ新加入FWグレイソンが合流「勝利と喜びを届けたい」 得点力アップへ期待

トリニータ新加入FWグレイソンが合流「勝利と喜びを届けたい」 得点力アップへ期待|TBS NEWS DIG

J2リーグ後半戦に入り、大分トリニータは上位進出に向けて、J1のファジアーノ岡山からFWグレイソンを完全移籍で獲得。そのブラジル人ストライカーが25日、チームに合流しました。得点力不足に悩むチームの起爆剤となるのか――注目が集まっています。グレイソンは2024年、J2から昇格した岡山で開幕から7試合2ゴール、3アシストの活躍で月間MVPを獲得しました。しかし、5月に左ひざを大けがし、復帰した今年はJ1で3試合出場。けが…

続きを読む

APUで熱中症対策講習会 学生30人が“アンバサダー”任命 大分

APUで熱中症対策講習会 学生30人が“アンバサダー”任命 大分|TBS NEWS DIG

本格的な暑さを迎える中、大分県別府市の大学で大手製薬会社による熱中症の講習会が開かれ、学生が対処法などを学びました。講習会は立命館アジア太平洋大学と大塚製薬が初めて開催しました。学生およそ30人が参加し、大塚製薬の担当者から熱中症の仕組みや症状、対処方法などを学びました。また、予防にはこまめな水分補給に加え、日頃の食事や睡眠が重要ということを学んでいました。この後、学生たちは大塚製薬の「熱中症対策…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ