埼玉に関するニュース

埼玉に関連するニュース一覧です

千葉・埼玉・神奈川県知事が村上総務大臣に「税源の偏在是正」について要望 東京と周辺自治体の格差に強い懸念

千葉・埼玉・神奈川県知事が村上総務大臣に「税源の偏在是正」について要望 東京と周辺自治体の格差に強い懸念|TBS NEWS DIG

東京に税が一極集中しているとして、神奈川県知事らが村上総務大臣に現状の見直しを求める要望書を提出しました。東京都が4年連続で過去最高の税収となるなかで、東京では、来月から第1子も0歳から2歳までの子どもの保育料が無償化されるほか、夏の水道料金は基本料金が無償化されています。きょう、隣接する神奈川、埼玉、千葉それぞれの県知事らは、こうした住民サービスに「県境で大きな差が生じている」として税源の地域間格…

続きを読む

男子100m・桐生祥秀、今年30歳の節目に「まだまだやりたい」現役続行へ意欲 6年ぶりの世界陸上個人種目出場へ 

男子100m・桐生祥秀、今年30歳の節目に「まだまだやりたい」現役続行へ意欲 6年ぶりの世界陸上個人種目出場へ |TBS NEWS DIG

男子100mの桐生祥秀(29、日本生命)が29日、埼玉県の東洋大学川越キャンパスで公開練習を行い、練習後に取材に応じた。桐生は、7月5日の日本選手権で5年ぶりに優勝し、今月3日に行われた富士北麓ワールドトライアルの予選で9秒99(+1.5)をマーク。世界陸上の参加標準記録(10秒00)を突破したため、東京世界陸上の代表入りが確実となった。「東京オリンピック™からいろいろありながらも、こうやって個人を勝ち抜いたんで、し…

続きを読む

おとといの埼玉・坂戸市での突風「ダウンバースト」か「ガストフロント」の可能性 気象台が発表 養鶏場の屋根が飛ばされ電柱が倒れるなどの被害

おとといの埼玉・坂戸市での突風「ダウンバースト」か「ガストフロント」の可能性 気象台が発表 養鶏場の屋根が飛ばされ電柱が倒れるなどの被害|TBS NEWS DIG

おととい、埼玉県で養鶏場の屋根が飛ばされるなどした突風は、「ダウンバースト」か「ガストフロント」の可能性が高いことがわかりました。おととい夜、埼玉県坂戸市で養鶏場の屋根が飛ばされたり、電柱が倒れたりするなど、突風によるとみられる被害が発生しました。きのう、現地調査を行った気象台はこの突風をもたらした現象について、「ダウンバースト」か「ガストフロント」の可能性が高いと発表しました。いずれも積乱雲か…

続きを読む

八ヶ岳連峰で遭難 埼玉県の48歳男性が登山中に転倒 せき椎損傷などで重傷の模様 長野

八ヶ岳連峰で遭難 埼玉県の48歳男性が登山中に転倒 せき椎損傷などで重傷の模様 長野|TBS NEWS DIG

八ヶ岳連峰の東天狗岳付近で、26日午前、埼玉県の男性が登山中に転倒し、大けがをしました。警察によりますと、八ヶ岳連峰で26日午前9時すぎ、埼玉県草加市に住む48歳の会社員の男性が、東天狗岳に向けて1人で登山中に転倒しました。男性は自ら救助を要請し、およそ1時間半後に県警のヘリコプターで救助され、松本市内の病院に運ばれました。男性は、せき椎を損傷するなどして大けがとみられます。 

続きを読む

【東京首都圏 ゲリラ雷雨注意】都心でも雨雲発生の予想 気象庁「大雨情報」【雨と発雷確率のシミュレーション】東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城

【東京首都圏 ゲリラ雷雨注意】都心でも雨雲発生の予想  気象庁「大雨情報」【雨と発雷確率のシミュレーション】東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城|TBS NEWS DIG

関東甲信地方では、27日(水)昼過ぎから夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。《雨のシミュレーション(30分ごと)》、《発雷確率のシミュレーション》を、画像で掲載しています。東日本は太平洋高気圧に覆われています。また、日本海北部に低気圧があって、前線が日本海…

続きを読む

猛暑日の東京都心35.1℃  9日連続で2022年に並ぶ「最長記録」 年間日数も22日目で2023年に並ぶ「最多記録」

猛暑日の東京都心35.1℃  9日連続で2022年に並ぶ「最長記録」 年間日数も22日目で2023年に並ぶ「最多記録」|TBS NEWS DIG

きょうも全国的に厳しい暑さとなりました。東京都心は35℃を超える猛暑日となり、これで9日連続、2022年に並ぶ最長記録となりました。記者「午前10時半の東京・銀座です。日差しが強く、多くの人が日傘をさして歩いています」きょうも朝から気温がグングンと上昇した東京都心。昼すぎに35.1℃を観測しました。これで9日連続の猛暑日となり、2022年と並ぶ最長記録となりました。また、年間の日数も22日目となり、2023年の最多記録…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ