国際女性デー

国際女性デーに関する記事の一覧です。

国際女性デーと連動したチャリティイベント「ホワイトリボンラン2025」

国際女性デーと連動したチャリティイベント「ホワイトリボンラン2025」|TBS NEWS DIG

3月8日の「国際女性デー」が制定されてから50年が経ちました。国際女性デーにあわせて行われている「ホワイトリボンラン2025」を取材しました。「ホワイトリボン」は、女性の健康と権利の大切さを伝える国際的なシンボルマークです。「ホワイトリボンラン」は公益財団法人ジョイセフが主催し、『走ろう。自分のために。誰かのために』というコンセプトのもと、世界中の女性の健康を願って走る、チャリティイベントです。主催団体…

続きを読む

“DEI後退”アメリカ・トランプ政権を起点に企業や世界的な広がりも 日本は「さらに憂慮すべき状況」【風をよむ・サンデーモーニング】

“DEI後退”アメリカ・トランプ政権を起点に企業や世界的な広がりも 日本は「さらに憂慮すべき状況」【風をよむ・サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG

トランプ政権が次々に押し進める、大きな方針転換。それがさまざまな変化をアメリカ社会にもたらしています。そのひとつとして、あの有名なスローガンが街から撤去されました。3月10(月)、アメリカ・ワシントン。ホワイトハウスの目と鼻の先の通りで、工事が突然始まりました。通りの名前は「ブラック・ライブズ・マター=黒人の命は大切だ」。地面に描かれたその文字が撤去されることとなったのです。街の人「この国で人権、公…

続きを読む

3月8日は「国際女性デー」”ジェンダー平等を”パレードやイベント、ミモザの配布も

3月8日は「国際女性デー」”ジェンダー平等を”パレードやイベント、ミモザの配布も|TBS NEWS DIG

3月8日は「国際女性デー」です。福岡市天神では女性の地位向上を訴えるパレードや女性の健康を考えるイベントが開かれました。ソラリアプラザで開かれているのは「フクオカイエローフェス」です。会場では生理や更年期など女性の健康課題をサポートする商品やサービスが紹介されていて、福岡の民放5局の女性アナウンサーが「心と体を整えるライフスタイル」をテーマにトークセッションを行いました。「日本のジェンダー平等まじ…

続きを読む

高市早苗氏vs野田聖子氏 選択的夫婦別姓で主張が分かれる自民党「旧氏を使える環境を」「別姓法案ができるまでの仮置き」 石破総理は板挟み【edge23】

高市早苗氏vs野田聖子氏 選択的夫婦別姓で主張が分かれる自民党「旧氏を使える環境を」「別姓法案ができるまでの仮置き」 石破総理は板挟み【edge23】|TBS NEWS DIG

後半国会の目玉「選択的夫婦別姓」をめぐる議論が与野党で活発化している。自民党内では大きく「通称使用拡大派」と「別姓賛成派」に分かれ、野党は共同法案の枠組みを模索中だ。焦点は子供の姓の決め方や戸籍制度への影響。参院選を控え各党の思惑が交錯する中、果たしてどのように実現するのだろうか。自民党内では、選択的夫婦別姓をめぐって慎重派と賛成派それぞれの主張が展開されている。慎重派の高市早苗氏は、通称使用の…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ