全小中学校代表82人が議論 「いじめ防止こどもサミット」開催 大分市

どうしたらいじめを防ぐことができるか?小学生と中学生が自分たちで考える催し「いじめ防止こどもサミット」が大分市で開かれました。今年で5回目を迎える大分市いじめ防止こどもサミットには、市内すべての小中学校の代表82人が参加しました。いじめ問題に詳しい兵庫県立大学の竹内和雄教授が進行役を務め、児童・生徒たちはグループにわかれて議論しました。参加者は大分市が今年小中学生を対象に実施したいじめに関するアン…
兵庫に関連するニュース一覧です
どうしたらいじめを防ぐことができるか?小学生と中学生が自分たちで考える催し「いじめ防止こどもサミット」が大分市で開かれました。今年で5回目を迎える大分市いじめ防止こどもサミットには、市内すべての小中学校の代表82人が参加しました。いじめ問題に詳しい兵庫県立大学の竹内和雄教授が進行役を務め、児童・生徒たちはグループにわかれて議論しました。参加者は大分市が今年小中学生を対象に実施したいじめに関するアン…
8月20日(水)夜に神戸市中央区のマンションで、住人の24歳の女性が男に刃物で刺され殺害された事件。 司法解剖の結果、死因は「失血死」と判明しました。男は現在も逃走しています。 兵庫県警によりますと、20日午後7時22分、神戸市中央区磯辺通2丁目のマンションで、エレベーター内を映すモニターを1階で見ていた住人から、「(上層階に向かう)エレベーター内で、男が女性を羽交い絞めにしている。男は刃物を持っている…
選挙にも影響を及ぼしかねない、プログラミングによる“バズり”。専門家は「外国勢力による干渉の疑い」を指摘しています。一体、どういうことなのでしょうか。井上貴博キャスター:とあるYouTubeチャンネルでは、日本語でゲーム実況を行い、ひとつの動画あたりの再生回数は300回程度でした。しかし方針転換をして、2024年の東京都知事選挙の際に石丸氏の切り抜き動画を投稿したところ、10万回再生されました。その後、兵庫県知…
大隅に新たなプロスポーツチームが誕生です。その名も「カタナブルズ」。バレーボールとホッケーの2種目で戦う、全国でも珍しい複合チームです。大崎町と東串良町を拠点に活動を始める、「カタナブルズ」。日本刀と闘牛を組み合わせた言葉で、力強く挑むという意味が込められています。傘下に、バレーボールとホッケーの2つのチームが入る全国でも珍しい複合チームです。バレーボールでは、今年春まで「兵庫デルフィーノ」として…
諌早市と大村市で行われている全日本中学校バレーボール選手権。19日から、負けたら終わりの「決勝トーナメント」が始まり、長崎県からも4チームが出場しています。18日に行われた予選グループを勝ち上がった27チームが日本一を目指して決勝トーナメントに挑みます。男子・長崎代表の長崎南山中学は地元の応援を力に兵庫代表・荒牧中学校との1回戦に臨みました。初戦に勝って勢いに乗りたい南山中学はサウスポー・森選手の力強い…
五穀豊穣を願う石川県輪島市門前町の「黒島天領祭(くろしまてんりょうさい)」が、18日までの2日間開かれました。地震で建物の下敷きとなった神輿が、兵庫県の宮大工の協力で修復され、2年ぶりに町を練り歩きました。輪島市門前町黒島町で毎年8月に開かれる「黒島天領祭」は、北前船で栄えた黒島町が江戸幕府の天領になったことを記念する祭りで、輪島塗に金箔が施された豪華な曳山と神輿が町を練り歩きながら海の安全や五穀豊…