「この暑さいつまで続く?」秋の味覚に紅葉も・・・秋の風物詩にも影響 今年の秋は短い?

福岡県内では今日もほとんどの地点で最高気温が30℃以上の真夏日となりました。長引く暑さは、秋の風物詩にも大きな影響を与えています。RKB 浅上旺太郎記者「カンカン照りの太陽の下、アルコールと餃子を楽しむイベントが開かれています、かんぱ~い」先週末、福岡市天神の公園は、全国の餃子の名店が出店する「餃子フェス」が開催され大勢の人で賑わっていました。参加した男性「メガ3杯です」参加した女性「このぐらい暑い方…
佐賀に関連するニュース一覧です

福岡県内では今日もほとんどの地点で最高気温が30℃以上の真夏日となりました。長引く暑さは、秋の風物詩にも大きな影響を与えています。RKB 浅上旺太郎記者「カンカン照りの太陽の下、アルコールと餃子を楽しむイベントが開かれています、かんぱ~い」先週末、福岡市天神の公園は、全国の餃子の名店が出店する「餃子フェス」が開催され大勢の人で賑わっていました。参加した男性「メガ3杯です」参加した女性「このぐらい暑い方…

人手不足の解消に向けた取り組みです。佐賀県鳥栖市は、短期間や短時間に特化したいわゆる「スキマバイトサービス」を提供する「タイミー」と連携協定を結びました。鳥栖市役所で25日午前11時から行われた締結式には、向門慶人市長をはじめタイミーの関係者が出席しました。「タイミー」は隙間時間を活用し、企業や店が「働いてほしい時間」と利用者の「働きたい時間」とをマッチングさせるサービスです。鳥栖市によりますと企業…

秋の交通安全県民運動にあわせて、佐賀市では地元の園児たちが飲酒運転の撲滅などを呼びかけました。佐賀市の佐賀中央郵便局で行われた交通安全パレードの出発式には、地元の園児や警察官などおよそ80人が参加しました。出発式では飲酒運転の撲滅や、運転しながらスマートフォンを操作する「ながらスマホ」の根絶などを宣言。園児が横断歩道「みぎ、ひだり、みぎ、ひだり」地元の園児たちも事故に遭わないための横断歩道の渡り方…











佐賀県の玄海原子力発電所でドローンとみられる3つの光が確認された問題をめぐって、警察は議会で航空機の光だった可能性が高いと説明しました。●佐賀県警・福田英之本部長「当時、玄海原子力発電所の周辺上空を飛行・旋回していた航空機の光をドローンによるものと勘違いした可能性が高いものと考えております」玄海原発では今年7月、警備員4人が夜間にドローンとみられる3つの光を確認したとして、九州電力が原子力規制庁に通…

今回、私が取材した競技は「なぎなた」です。子どもから年配の方まで幅広い世代が楽しめる生涯スポーツの一つとされています。防具を身に着ける点は剣道と同じですが、剣道では面、胴、小手、突きに対して、なぎなたではそれらに加えて「すね」も有効な攻撃となります。また竹刀のおよそ2倍となる長さ225センチのなぎなたを使用します。そして試合競技のほかに防具を身に着けず、2人1組で技の形の完成度などを審査する演技競技が…

佐賀県警の科学捜査研究所に所属していた元職員が、DNA型鑑定の結果をねつ造していた問題で、警察庁が再発防止のためチェックの厳格化を指示する通達を全国の警察に出したことがわかりました。この問題は、佐賀県警の科捜研に所属していた元男性職員が、約7年半にわたってDNA型鑑定の結果をねつ造していたなどとして、9月8日に書類送検されたものです。この問題を受けて警察庁が「鑑定の不正は科学捜査への信頼を損ねかねない」…









