“ファンミーティング”も開催 幼なじみ漁師4人組「戸倉シーボーイズ」の挑戦

今回は、震災の被害を受けた宮城県南三陸町で漁師をする4人グループ「戸倉シーボーイズ」を取り上げます。地元の「海の幸」の魅力を発信する幼なじみ4人の活動を取材しました。宮城県南三陸町戸倉、波伝谷漁港です。あるイベントの準備が行われていました。この日はなんと「シーボーイズ」の“ファンミーティング”。続々とお客さんがやってきます。「皆さん、おはようございます!今日わざわざ戸倉までお越しいただきありがとう…
京都に関連するニュース一覧です

今回は、震災の被害を受けた宮城県南三陸町で漁師をする4人グループ「戸倉シーボーイズ」を取り上げます。地元の「海の幸」の魅力を発信する幼なじみ4人の活動を取材しました。宮城県南三陸町戸倉、波伝谷漁港です。あるイベントの準備が行われていました。この日はなんと「シーボーイズ」の“ファンミーティング”。続々とお客さんがやってきます。「皆さん、おはようございます!今日わざわざ戸倉までお越しいただきありがとう…

東京の住宅地が西へ西へと広がった高度成長の末期、多摩川を襲った台風がありました。「夢のマイホーム」を飲み込んだ濁流。かの有名な「多摩川大決壊」です。(アーカイブマネジメント部 疋田 智)1974年(昭和49年)9月1日。台風16号の接近により、関東地方は記録的な豪雨に見舞われました。多摩川の水位はみるみる上昇し、東京都狛江市では堤防の高さに達しようとしていました。偶然にもこの日は「防災の日」。市では避難訓練…

大阪・関西万博のカナダパビリオンのイスが愛知県刈谷市にやってきました。いったいなぜなのでしょうか。多くの人に惜しまれながら閉幕した大阪・関西万博。あれから2週間。「万博ロス」が広がり続けています。心に開いた穴を埋めるため人々が向かうのは…(京都府在住・万博に40回来場)「最後に大屋根リングを外から見たいと思って来た」「ミャクミャク」が描かれたクルーズ船で巡る、大屋根リングツアーです。上陸できず、中…











長崎ペンギン水族館のオスのキングペンギン「ジュン」が、お見合いのため東京へ旅立つことになりました。長崎ペンギン水族館の人気者、先の曲がったくちばしが特徴のキングペンギン「ジュン」。2008年にペンギン水族館で産まれたジュンは、公募でその名が付けられたこともあり長く来館者に親しまれてきました。生後5か月のときに11キロだった体重は今では17キロに。キングペンギンの中でも比較的大きな個体です。長崎ペンギン水…

昔ながらの建物が立ち並ぶ京都西陣地区。この場所で80年前に7発もの爆弾が落ち、およそ40人が亡くなりました。当時、10歳だった男性は家が全壊し、姉を失いました。「電線に着物と肉が引っかかっていた…」深い悲しみを感じながらも空襲のすさまじさが男性の脳裏に今でも焼きついています。当時、この空襲を「軽微だ」と報じたメディア。空襲がなかったといわれる京都の街で起きたことを伝える新たな動きを取材しました。…

卵の価格が上がっています。1キロあたりの卸売価格は10月で325円(2023年10月は283円)。2023年に起きた“エッグショック”時の350円に迫る高値水準となっています。卵価格高騰の原因として考えられるのが、物価高。エサなどの費用が高騰しています。加えて、猛暑による鶏の夏バテも影響していると見られています。さらに、鳥インフルエンザが今シーズン初めて確認されました。10月21日、北海道白老町で「普段より多くのニワトリ…









