日経平均株価が一時1700円以上下落 “トランプ関税”発動で貿易戦争過熱の懸念か

きょうの東京株式市場で、日経平均株価は午後に下げ幅を拡大し、一時1700円以上、大幅に下落しています。午後1時1分に、日本に対してアメリカによる24%の相互関税が発動したことを受け、業績悪化が懸念される輸出関連株など幅広い銘柄に売り注文が広がっています。
第45代アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏に関するニュース一覧です。
きょうの東京株式市場で、日経平均株価は午後に下げ幅を拡大し、一時1700円以上、大幅に下落しています。午後1時1分に、日本に対してアメリカによる24%の相互関税が発動したことを受け、業績悪化が懸念される輸出関連株など幅広い銘柄に売り注文が広がっています。
アメリカのトランプ政権による「相互関税」の第二弾が、日本時間のきょう午後1時1分に発動しました。トランプ政権は相互関税の第一弾として、5日にすべての国と地域を対象に10%の関税を発動しましたが、第二弾は60の国と地域を対象に貿易赤字の大きさなどに応じて税率を「上乗せ」する仕組みで、日本には24%の関税を課します。また、トランプ政権は報復関税を表明した中国に対しては、もともと34%としていた関税率にさらに50…
アメリカのトランプ大統領が駐日大使に指名した実業家ジョージ・グラス氏の人事案が承認されました。アメリカ議会上院は8日、賛成多数で新しい駐日大使にグラス氏を承認しました。グラス氏は投資銀行などの経営者などを経て、第1次トランプ政権でポルトガル大使を務めたほか、去年の大統領選挙ではトランプ陣営の資金調達に貢献しています。先月の公聴会では、日米間の貿易赤字解消に厳しい態度で臨むことを強調。日米同盟のさら…
アメリカのトランプ政権による「相互関税」の第2弾が日本時間のきょう、午後1時1分に発動し、日本には24%、中国には104%の関税が課されることになります。トランプ政権は日本時間のきょう、午後1時1分から貿易赤字のある国と地域を対象に相互関税の上乗せ分を発動し、日本への関税は24%に引き上げられます。また、ホワイトハウスのレビット報道官は、報復関税を表明した中国に対しては関税率を50%上乗せし、合計で104%の関…
アメリカのトランプ政権で「政府効率化省」を率いるイーロン・マスク氏は、「トランプ関税」を主導するナバロ大統領上級顧問を「本当にバカだ」と強く批判しました。イーロン・マスク氏は8日、トランプ政権で関税政策を主導するナバロ大統領上級顧問について、「彼は本当のバカだ。彼の言っていることは明らかに間違っている」と投稿しました。ナバロ氏は7日、マスク氏がCEOを務めるEV=電気自動車大手「テスラ」について、バッテ…
アメリカのトランプ大統領が駐日大使に指名した実業家、ジョージ・グラス氏の人事案が承認されました。アメリカ議会上院は8日、賛成多数で新しい駐日大使にグラス氏を承認しました。グラス氏は、投資銀行や不動産会社の経営者などを経て、第1次トランプ政権でポルトガル大使を務めたほか、去年の大統領選挙ではトランプ陣営の資金調達に貢献しています。先月開かれた議会の公聴会では、日米間の貿易赤字解消に厳しい態度で臨むこ…