フランスで開催されている「カンヌ国際映画祭」。日本人監督の映画が最高賞を競う部門に出品され、期待が高まっています。
13日から始まったカンヌ国際映画祭。初日にはロバート・デ・ニーロさんが映画界への貢献が称えられ、「名誉パルムドール」を受賞しました。しかし、そのスピーチで語ったのは怒りでした。
ロバート・デ・ニーロさん
「創造性に値段はつけられないが、関税はかけられるようだ。これは受け入れられない」
今月、トランプ大統領が「アメリカに輸入される全ての映画に100%の関税を課すことを検討する」と表明したことに、猛反発したのです。
開幕前の表明に会場では…
記者
「映画のプロモーションなどが行われているエリアですが、こちらでもトランプ関税を懸念する声が聞かれました」
インドの映画プロモーター
「アメリカはもちろん、全世界の映画産業にとって最大の市場だから、関税は多くのことを変えてしまう」
ドイツの映画プロモーター
「いずれ、ハリウッドが他の国と共同製作するのは難しくなるでしょう」
一方、今年は日本映画7年ぶりの最高賞「パルムドール」の獲得に期待が高まっています。
早川千絵監督の「ルノワール」。1980年代を舞台に、11歳の少女が父親の死と向き合うなかで、欲望うごめく大人の世界に触れ、楽しさや悲しみ、恐怖などを感じながら成長していく物語です。
主演の鈴木唯さん(12)は。
鈴木唯さん
「レッドカーペットを歩いた時に歓声がすごくて、もう思いっきりニコニコで、はちきれんばかりの気持ちで歩きました」
3年前に自身の作品が「ある視点」部門で特別表彰を受けた早川監督は。
早川千絵 監督
「この映画をみた人が自分の子どものころをふと思い出したり、忘れていた記憶がふとよみがえるような映画体験になってほしい」
授賞式は24日に行われます。
注目の記事
「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
