
SBCの特集
ニュースワイド特集

「マジでこんな肉体労働するとは思わなかった…」飲み屋で出会った元コールセンター勤務37歳と建設業32歳が信州に移住して始めた養蜂業…こだわりは無添加非加熱の天然ハチミツ、体力勝負の炎天下の作業に奮闘中

女優や有名タレントのSNSへの投稿で注目集まる「くし」ふるさと納税の返礼品としてもトップランク…作っているのは「生もの」と言われる最高難度のめっき技術を駆使してレクサスの内装も手掛ける会社

「部員ゼロ」で存続の危機…7人で再出発した高校野球部、必死の勧誘に応えた野球未経験のドラマーら4人を得てようやく叶ったチーム作り…11人で甲子園目指す熱い夏

田中康夫知事の「脱ダム宣言」から23年…変わるダムの役割、治水利用の砂防堰堤使った初の発電所が完成、ゼロカーボン目指し進む「多目的化」

今では捕獲できない国の天然記念物や絶滅危惧種も「絵画的でもあり音楽的でもある」明治~大正期に捕獲された鳥の標本など3000点 岡谷の“鳥博士”が国立科学博物館に寄贈へ

出店希望者に紹介するのは物件だけではなく地域の「人」郊外店に押され衰退の危機の市街地に30もの店が続々オープン 街を救った「おしゃれ田舎プロジェクト」の仕掛け人は37歳の元行政マン

旬を迎えたネマガリダケ「名人」が教える見つけ方と遭難を防ぐワザとは 天ぷらやタケノコ汁も 村をあげて採れたてを楽しむ「タケノコ街道」キャンペーン

海なし県なのに寿司店が…「ミシュランガイド」と並ぶ世界的レストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」に長野県内から3店 野菜だけで30種類以上が載る一皿のフレンチレストランや薪の蒸気にこだわる隠れ家レストランも

「企業努力はしても大変苦しい状況」補助金終了で6月分から電気・ガス代値上げへ 悲鳴上げるクリーニング店 ガスを大量に使うサウナでは電気の使用量圧縮へ「時計」を活用
