
SBCの特集
ニュースワイド特集

不用品の「ストーリー」とともに橋渡し…誰かのいらないものに「命」を吹き込み必要とする人へ、全国から注目 “レスキュー”と“循環”で新たな価値を生み出す「リビセン」

オンリーワンの辛さが魅力!海外で需要高まる『わさび』 ハーブとしてフランス料理にも!一方で生産量は…「売りたくても売れるものがない」現実

持続と速効の使い分けがポイント…夏本番前に売り場店員が推す「使える」暑さ対策グッズは?発汗量で危険性を感知、建設現場の熱中症リスク減らすヘルメットの開発も

「いつかはうちも経営が…」善光寺のおひざ元「町の本屋さん」の危機感…ネット通販などに押されこのままでは「廃業の危機」老舗書店が生き残りかけて「ブックカフェ」で再出発したワケ

白馬のホテルは13か国語対応の翻訳ディスプレイを導入…松本のタクシー会社は英会話のできる運転手を養成、円安の追い風で増え続ける外国人観光客のハートを掴むあの手この手

託されたミッションは村民100人に会ってネット記事を書くこと 大阪大の女子大学院生が遠く離れた信州の小さな村に移住して活動「村を味わい尽くして帰りたい」

お客さんの喜ぶ顔を支えに1世紀…レトロな雰囲気と薪で焚く風呂が人気、息子と母親が切り盛り、塩尻で唯一の銭湯が6月末で廃業へ

アニメで興味を持った日本で武者修行 25歳のドイツ人青年がこの道55年の師匠に学ぶ機械を使わない家具作り 初めて作った棚は節穴をそのまま生かすセンスも

「カモシカを見るまでは帰れません!」参加者に与えられたミッションは「カモシカを見つけること…」山開きでシーズン入りした浅間山でちょっと変わったツアー、参加者は帰ることができたのか…?
