
基地問題の記事一覧
625件 141〜160件を表示中

那覇軍港の浦添移設めぐり3者協議 浦添市は福祉関連総合拠点整備や避難道路整備など求める

石垣島への自衛隊配備をめぐり6年間活動「住民投票を求める会」が解散

米国の政府関係者を乗せたオスプレイが緊急着陸「右エンジンから出火」との証言も

昨年度の県一般会計決算が不認定 ワシントン事務所の手続き不備で 沖縄の日本復帰後初の事態

米国・ワシントンの県事務所が “県が100%出資の株式会社” 発覚で適法性に疑義 県は「説明不十分だった」と議会に謝罪

基地返還跡地の埋蔵文化財調査 自治体と防衛局が連携強化に向けて協定を締結 沖縄

ミサイルから自衛隊員を守る「退避壕」が意味するものとは 備えの一方で住民保護は「所掌外」

接触事故で離陸できない陸自オスプレイ 木更津駐屯地へ海上輸送の方針 長期間駐機は塩害腐食のおそれ

ミサイルからの「退避壕」整備は航空自衛隊那覇基地が全国初 予算は全国で11億円

【独自】航空自衛隊那覇基地にミサイル攻撃を想定した「人員退避壕」建設 “戦い続ける能力”の維持が目的

宮城島で「辺野古土砂」採取2日目 地元市長は「住民生活に配慮を」防衛局に申し入れへ

「政府は主体的に行動を」国連特別報告者がPFAS問題で講演

うるま市宮城島で初の「辺野古埋め立て土砂」採取 工事加速化

「住民の声を国連総会に持っていきたい」 国連特別報告者オレリャーナ氏がPFAS検出された水源を視察

事故起こした陸自オスプレイ 対応決まらず与那国島にとどまる

緊急着陸の米軍UH-1ヘリ 国頭村の牧草地から飛び立つ

米軍ヘリが牧草地に着陸・沖縄本島北部 米軍は「予防着陸」と説明 知事「地域の不安ぬぐえない」

米軍ヘリが基地の外に着陸 普天間基地所属機 軍は取材に「予防着陸」と回答 沖縄本島最北端・辺戸岬

沖縄防衛局 “辺野古移設” 海域 新たな工区に土砂を投入
