
レポート・特集の記事一覧
284件 141〜160件を表示中

障がいある妹のため諦めずに挑戦し9歳で合格! 小学生防災士が描く「助け合える地域社会」

「もう自分に嘘はつけない」元警察官がカミングアウト 女性初の機動隊員のキャリア捨て選んだ道は…

琉球歴史ロマン漂う 西原町の内間御殿【わがまちLink41】

「きょうオレ生理」女子高生が企画した男子生徒の生理体験 早めの性教育で、なくそう「生理の教育的貧困」

厚さ2センチの特注鉄板で焼くテンダーロインステーキ 人々の胃袋と心を満たした46年 那覇市の老舗ステーキ店が閉店

戦後の物資が無い時期に学びの"気概"があった 沖縄で最初の大学・琉球大学の歴史を紐解く【わがまちLink41】

パワハラで死を選んだ男子高生 女子部員の鼻に指、ベッドに寝転ぶ不適切な顧問、対処しない学校 報告書に綴られたリアル

「運動場が完成しない」4月に開校迎える中学校 間に合わなかった理由、体育に部活動など生徒への影響は

陸自訓練場計画に“保革を超えて”計画を拒む地元 「自由と権利を守りたい」女子高生が壇上で訴えた思い

「子どもの心が笑顔になれる環境を作る」臨床道化師・クリニクラウン 病気や障害を治療する子どもの心の支えに

髪染め、メイクはOK 付け爪はNG 「自分らしさ」の先にある校則とは 進学校の生徒たちがとことん考えた

1人が最大18人にうつす強い感染力を持つ「はしか」 乳幼児では重症化や死亡する例も 予防に大切なことは

「生理休暇取るって言える人いる?」取得率たった1%未満 貧困や男性の無理解、女性を取り巻く生理の現状

サトウキビの島で始まったスマート農業 自動運転に気象データ、ITで進化する「誰でもできる農業」に

「波及効果を構造的に作る」沖縄北部の新テーマパーク・JUNGLIA 大きくなる地元の期待と懸念

月に一度開店するサラメー食堂 「人は1人じゃ生きられない」76歳の仕掛け人が作るの地域の絆

「今までだとカンニング」教育DXで変わる授業のかたち 子ども自身が選ぶ最適な学びとは

土地を奪われ、言葉を禁じられ…似た歴史を持つ沖縄とマオリ 「民主主義ではない」マオリが見た沖縄の現状

粟国島に伝わる旧正月の大イベント「マースヤー」島で最も長い夜を覗いてみた【わがまちLink41】














