
深掘りDIG
戦後80年「つなぐ、つながる」「#きおくをつなごう」

原爆の投下訓練で「模擬原爆」投下された静岡・島田市 歴史を後世に伝える若き学芸員 大切にしたのは資料に"触る"体験【戦後80年つなぐ、つながる】#戦争の記憶

「二度と原爆が使われないように」被爆三世として医師を目指す…19歳女子大学生が描く“核兵器のない世界”

きっかけは「原爆がどこに」の声 元プロ野球選手・張本勲が語れなかった被爆体験【報道特集】

80年ぶりに 双塔の「鐘」復活 寄贈したのは アメリカの信徒 長崎市 浦上天主堂

「私が名前を書いたら、彼は一週間以内に死んでいく」特攻の作戦命令書を書いた100歳男性 80代まで胸に留めていた証言「あの辛さは例えようがない」【岡山】#戦争の記憶

被爆80年 88歳木村緋紗子さんの願い「核兵器廃絶が節目」 広島で初めて知った「灰色になった街」の真実

戦争で「日系人は馬小屋に」涙流した黒人女性 綾瀬はるかが聞いた、絆を引き裂いた戦争の実態 #きおくをつなごう #戦争の記憶

「自分のような経験をさせたくない」長崎の原爆で顔に大やけど…父から息子へ受け継ぐ平和への思い

「家は全壊し柱に足を挟まれ…」“おんぶの少年”記憶を次世代へ 被爆者10万人下回り…記憶の継承に課題 広島・原爆の日【news23】
