終戦後もグアム島のジャングルに28年も潜伏していた残留日本兵・横井庄一さんは、帰国後は、故郷名古屋で平和の尊さを伝え続けました。しかし、その思いの継承は困難な状況です。

(玉音放送)
「堪え難きを堪え、忍び難きを忍び…」

80年前、太平洋戦争が終結。しかし、終戦から四半世紀以上も、南方の戦地・グアム島のジャングルに身を隠していた残留日本兵がいたこと、みなさんは知っていますか?

名古屋の街で聞いてみると。

(30代)「知らない」
(20代)「あまり知らない」
(20代)「(Q.28年間、グアムで終戦を知らずに過ごして…)え!」

その日本兵は1972年1月、島の住民に捉えられ、翌2月に帰国。

「グアム島の横井庄一さんが鳳詔以来、実に31年ぶりに、たった今、日航の特別機でこの羽田空港に帰ってきました」

1944年7月、アメリカ軍5万5000人の上陸作戦が始まった“グアムの戦い”。占領統治していた日本軍はわずか3週間で壊滅状態に。2万人以上が死亡しました。