3日の情報

3日19:00 県内の死者73人に

輪島市:39人
珠洲市:23人
七尾市:5人
穴水町:2人
能登町:2人
羽咋市:1人
志賀町:1人

3日18:00 能登を中心に3市2町15地区で孤立

【輪島市】
町野地区、曽々木地区:いずれも人数確認中

【珠洲市】
大谷町:約300人
馬蝶町:約100人
高屋町:約90人
折戸町:約110人
折戸木ノ浦:約40人
川浦町:約50人
狼煙町横山:全世帯(人数は確認中)
※真浦町では自衛隊による救出活動が行われ、残りは8人。

【七尾市】
中島町河内:約10人

【穴水町】
北七海地区:1人
麦ケ浦地区:約20人
※丸山地区の約10人は孤立状態が解消。

【能登町】
北河内地区:約20人

3日11:50 IRいしかわ鉄道が運転再開

運転の再開は下り線が12時06分金沢発富山方面・泊行きから上り線が11時43分富山発金沢行からで、それ以降は平常運転の予定です。

3日8:00 県が死者62人と発表、4日朝にかけて土砂災害に警戒

気象台によりますと、3日から4日にかけて日本海を東に進む低気圧や上空に寒気を伴った気圧の谷の通過により、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。気象台では能登では4日朝にかけて土砂災害への警戒のほか、加賀では3日夜のはじめ頃から4日朝にかけて土砂災害に注意・警戒を呼び掛けています。

3日0:00 死者55人に 能登町では男子中学生が

輪島市:24人
珠洲市:22人
七尾市:5人
穴水町:2人
能登町:2人
羽咋市:1人
志賀町:1人

珠洲市や輪島市では、倒壊家屋が多数あるとして被害の全容は把握できていません。