石川県は23日、断続的に雪の降り方が強まり、金沢地方気象台は「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。気象台は引き続き24日昼前にかけて交通障害に警戒するよう呼びかけています。
石川県内には23日未明から雪の降り方が強まりました。金沢では午前8時までの6時間に20センチの降雪を観測し、気象台は「顕著な大雪に関する気象情報」を発表しました。気象台によりますと、強い雪を降らせる雲が当初の予想よりも同じ場所にかかり続けたということです。
24日午後6時までの24時間に降る雪の量は、加賀地方の平地で40センチ、山地で90センチ、能登地方の平地で30センチ、山地で70センチと予想されています。その後、25日午後6時にかけて、平地でさらに5~10センチ、山地で20~40センチの雪が降るでしょう。
気象台は、平地では23日夜遅くにかけて、山地では24日昼前にかけて、大雪による交通障害に警戒するよう呼びかけています。