
「いや~、もったいない!ホームで負けたらいかんよ!」…金田さんは試合中、冷静な解説を展開したが、放送終了後に悔しさをあらわにした。自身が四国リーグ時代から見守ってきたクラブの、初の“四国ダ―ビー”。それだけ、金田さん自身も高知に期待していた試合だった。
だが、かつて日の丸を背負い戦った往年の名フットボーラーは、“ピッチで勝つことの難しさ”を誰よりも知る。
◆金田喜稔さん
「クラブのことを一番よく考えているのは、社長、スタッフ、監督、コーチ、選手たち。選手は『勝たなきゃいけない』という使命感を持ちながらやっている。僕が言えることはほぼ無いんです」
こう前置きしたうえで、なかなか勝ち星を伸ばせないクラブに、こんなメッセージを送った。
◆金田喜稔さん
「僕はずっと、『みんなで“Good Loser”(良き敗者)になろうよ』っていう話をしてきているんですよ。勝ったり負けたりするスポーツの厳しい世界で、当然、負ける時が多いですよね。リーグ戦でもトーナメントでも優勝するのは一部のクラブですから」
◆金田喜稔さん
「プロは『負けたとき』が一番悔しいわけですが、やっぱり、そこで勝った側の選手を称えるために、Jリーグでは試合終了後にみんながちゃんと握手をして、『今日のゲーム楽しかった、ありがとう。次、頑張ってよ』っていう態度・振る舞いを見せる。それがスポーツ界で“Good Loser”って言われているんですけど…」