プロ野球ドラフト会議で、明徳義塾高校の藤森海斗選手が、北海道日本ハムから5位で指名されました。藤森選手は北海道出身で、地元球団からの指名となり、名将・馬淵史郎監督も喜びを語りました。

◆明徳義塾・馬淵史郎監督
「『指名されて良かったな』と思います。ドラフトですからね。100%(の指名)ではないのでね。地元北海道でね、そういったところも本当に良かったなと思います。教え子が目標としたプロに入れるというのは、ちょっとでも手助けができたんじゃないかと思って、チームメイトもスタッフも喜んでいるところです。指名された後、(藤森選手と)話しましたけど、喜んでいました。感極まったというかね」
ドラフト会議当日の藤森選手について馬淵監督は・・・
◆明徳義塾・馬淵史郎監督
「昼も練習でグラウンドにいましたけど、ごく普通で『神様にお願いしておけ』とは言いましたけど」

藤森選手は、本職のキャッチャーのほか、内・外野どこでも守ることができるユーティリティープレーヤーです。馬淵監督もその長所をプロでも発揮してほしいと話します。
◆明徳義塾・馬淵史郎監督
「彼はユーティリティーで、いろんなポジションをできるというのが、他の人にないところなので。球団としてはキャッチャーとして育てるのか、野手として育てるのか、僕はどちらでもいけると思うんですよね。脚力もあるし。あとは体をしっかり作って“お金の稼げるような選手”に早くなってほしいです」

藤森選手もユーティリティー性をいかしたいと意気込むと同時に、中学生の時から鍛錬を積んできた明徳義塾での野球生活を振り返ります。
◆明徳義塾・藤森海斗選手
「自分はどこでも守れますし、足をいかした走塁も武器なのでそれをいかして頑張りたいです。つらい経験もしましたし、苦労した部分もあるんですけど、プロ野球選手は目標であり夢だったので、プロに入った以上、上を目指して頑張りたいです」

藤森選手は馬淵監督への感謝も口にしました。
◆明徳義塾・藤森海斗選手
「馬淵監督のもとでやってきて、基礎的な部分もそうですし、人間的な成長もありました。生活においても指導してくれるので感謝しています。『小さいことでも気を抜かず全力でやる』というのが(馬淵監督の)一番の教えだと思います」

そして馬淵監督は、夢への扉が開いた藤森選手にエールを送りました。
◆明徳義塾・馬淵史郎監督
「プロになったら、どれだけ活躍できるか金を稼げるかっていう世界になるんでね。命がけで頑張ってもらいたいですね。自分でやるしかないですからねプロは。とにかく必死になって妥協せずに、他の人が遊びに行っても自分は残って練習するような気持ちで。商売ですからね。自分の仕事ですから野球が。うわついた気持じゃなくて一からやったら大成するんじゃないかと思っています」