みんなを笑顔にするチャレンジ!!
【難波章浩さん】「僕がやってたその音楽で、今まですごいパワーもらってきたと。恩返しをしたいと言ってくれた。その時、音楽やってきて本当によかったなと思った」
メンバーの1人は、大工の齋藤巧さん。
匠の技でお店の内装をリニューアルさせます。
【難波章浩さん】「僕のお家の内装とかしてもらった…」
そして運営のサポートをするのは、イタリア料理専門の熊倉誠之助さんと、焼き鳥職人の岩田靖彦さん。いずれも、新潟で注目されている料理人たちです。
難波さんの心を突き動かした2人の料理人とはどんな人物なのか。
熊倉誠之助さんは、新潟県の岩室温泉で、築100年以上の古民家を利用したイタリア料理店『KOKAJIYA』を営んでいます。

土地に根ざした食材を使い、和食の出汁文化を取り入れたイタリアンは、新潟県外の食通を魅了してやみません。

熊倉さんのお店『KOKAJIYA』のすぐそばにある『とり蔦』で腕を振るうのが岩田靖彦さん。

六本木の老舗焼き鳥店で修業した職人です。

料理人、大工、そしてミュージシャン。様々な力が集結し、名店の味を繋ぎます。
【難波章浩さん】「新潟の大切な味。この味を届ける役割を僕が授かったので…。みなさんに笑顔になってもらえたらいい」
店長は一般公募する、という難波さん。
ここからいったいどうなるのか!
オープンに向けたプロジェクトが始動しました。
《第2弾》「伝説のパンクロッカー ハイスタ難波章浩がラーメン店主に!『なみ福』の店名に込めた思いとは」へ続く…