被災県以外にいる私たちができること

6、今、私たちができる事として、元気にしっかり暮らすことです。元気でいると、いざという時に動くことが出来ます。これから、なにかお役に立てることがある際に、この場所で出来ることもたくさんあります。

7、日赤さんに義援金を送ることや自治体に義援金を送ることや、活動しているNPOさんなどに支援金を送ること、などです。

被災県以外にいる私たちがしないほうがいいこと

8、物をすぐ送りたくもなりますが、どうしてもタイムラグが出ます。 物は今の今が大事なのでそこをグッとがまんします。野菜や米も、ライフラインがストップしている被災地に直接送るのは自重したほうがいいです。

9、被災自治体に直接連絡も避けます。今とっても大変な時です。こちらの電話に出るより、現場捜索救命が最優先のフェーズです。

10、炊き出しに行くキッチンカーの方や団体さんからの応援募集があれば、そこに希望の物資をお送りして活用してもらうのは、調理も含めての支援につながるので大丈夫だと思います。