2023年も残りわずかとなりましたが、様々なことがあった信州の1年を3回に分けて振り返ります。
1回目は、長野県内でも相次いだ事件、中野市の4人殺害事件を通して凶器となった猟銃の管理と規制について考えます。
大塚記者:
「台座に座っているはずのびんずる尊者がきょうはありません。何者かに盗まれたということです」
4月、長野市の国宝・善光寺のびんずる尊者像が盗難被害に。

盗まれてからおよそ2時間後、松本市内を走る車の中で発見され、善光寺に返還されました。
事故から7年。
注目を集めた裁判が、区切りを迎えました。
2016年1月、大学生など15人が死亡した、軽井沢町のスキーツアーバス転落事故。

業務上過失致死傷の罪に問われた運行会社の社長と当時の運行管理者の男に対し、安全管理を怠ったなどとして、実刑判決が言い渡されました。
小林アナウンサー:「男性はこちらの藪に遺棄されていました」
佐久市で12月10日、車ではねた男性を保護せず、長和町の山林に遺棄した疑いで、佐久市の男が、翌日、逮捕されました。
遺棄されたときには、生存していたとみられる被害者。
警察は、殺人容疑も視野に捜査を進めています。