そして、この大事な角度「3度」を作り上げているのが熟練の技。
路面清掃車作りにこの人あり!熟練工の勝川さんです。

勝川さん「41年です!」
ーー路面清掃車を作って41年!?
「そうです!がっちり!」

では、どうやって角度をつけているかというと…
「普通のスパナですよ!これでナットを締めたり緩めたりして角度を変える。勘です!1回ナットをまわしたら、角度がどれぐらいつくかとか。」
ーー手の感覚でわかる?
「はい!」

年間100台ほどしか製造しないため、路面清掃車はほぼ手作り!こうした熟練工たちの確かな腕で作られているんですね!

「豊和工業」は、路面清掃車の生産ナンバーワンで…がっちり!

ガラスを傷つけずピカピカにできるプロの技術は…独自のスポンジと落とし液がスゴかった!

続いてやってきたのは、東京・墨田区にある「リバイブアンドデザイン」という会社。

ーースゴ洗いでがっちり?
平井社長「はい!がっちり!」

自信満々の平井宏治社長。