昼夜問わず鳴る空襲警報。そのたびに3人で地下鉄の駅などに駆け込み、しばらく経ってから家に戻る日々を送っていると、ある日、ファジリャさんが精神的な疲れから「もうどこにも行かない」と言いました。
エディエさん
「生き残れば、おばあちゃんと幸せに過ごすことができます。もし、死ぬことになったら3か月前に亡くなった大好きなおじいさんと会えます。だから、もうこれ以上、避難場所には行かないと決断しました」
「2人を守るために母としてどう動くべきか」。エディエさんの中で、毎日のように葛藤が続きました。ある日、ファジリャさんが自宅で転倒し、足に大けがをします。「万が一のとき、娘を背負って逃げることはできない」。その時、ちょうど連絡をくれた広島の友人を頼って、姉妹を日本に避難させることを決めました。
エディエさん
「ファジリャは戦争が始まってから毎日『私の将来はどうなるの?お母さん、どう思う?』といろんな言い方で同じことを聞き続けていました」
広島で過ごす間、19歳と20歳の2人にとっては、将来が描けないことが、何より不安なことでした。
エディエさん
「2人はキーウに戻っても電気やガス、お湯がないかもしれないことは全く怖がっていません。それよりも自分の将来のことを特に不安に思っていました」
自分たちの将来に向けて歩みを進めるため、2人は母・エディエさんの帰国に合わせて、ふるさとに帰ることを決断しました。