【記者リポート】
「アイデア出しが“得意”だというチャットGPTですが、実際にどんなアイデアが出てくるのか聞いてみたいと思います」
「あしたをパッと、カラフルに!」というキャッチコピーでお伝えしているBSNニュース『ゆうなび』について、新たな「キャッチコピーのアイデアをください」と入力してみると…。
「新潟を楽しむ、ゆうなび!」、「新潟の魅力を一緒に発見、ゆうなび」など…、あっという間に10個提示してくれました。

急速に進化する生成AIの開発や規制についてはG7広島サミットでも議論され、国際ルール作りを進めることで合意しました。ガバナンスのあり方や知的財産保護、偽情報への対策、生成AI技術の責任ある活用などの議論を続けることになっています。
さまざまなことが期待できる『チャットGPT』について、グローカルマーケティングの堀田岳さんは「生産性を高める有用なツール」としながらも、その効果を発揮するためには人間が介在する必要があると感じています。

【グローカルマーケティング 堀田岳さん】
「チャットGPTは完璧な先生ではないので、鵜呑みにせず自分の中で落とし込んで、もう一回検証することは必ず必要だと思っています」