バレーボールVリーグのフラーゴラッド鹿児島。最高峰のSVリーグも、今後Bリーグと同様のアリーナ要件になる予定です。

小園代表は、日本各地で巨大化し続けるアリーナ整備に対して、観客席数だけにとらわれない地方から発信するアリーナの形を模索しています。

(フラーゴラッド鹿児島 小園康夫 代表)「(SVリーグに)チャレンジすると宣言したので、そこに向けて自分たちがやれることをまずチャレンジしていきたい。
いろんなアリーナ競技で熱狂してほしい。それに合うようなアリーナをこれからリーグに進言していきたい」

先進地・佐賀県の担当者も、県民が普段味わえない楽しみを感じられる施設にすることが大切と話します。

(佐賀県SSP推進局 日野稔邦 SSP総括監)「精神面・経済面の効果、両面にわたって新しい時代の中で一歩踏み出せるような、そういう施設にずっとしていかなければ」

クラブが日本一を目指せる環境整備が求められる一方、投資に見合う効果が得られる取り組みができるか。実行力に注目が集まります。