兵庫県の斎藤知事が9月の補正予算案について説明しました。
61.4億円規模で、半分強の35億円はダムや道路といった公共事業に関するものですが、物価高対策やカメムシ対策、防犯カメラの設置補助なども含まれています。
農業者に対する支援、干ばつ応急対策支援として1.1億円を計上しました。農業用水の確保を支援するため、ポンプ設置の支援などを考えているということです。
カメムシ対策には2000万円。カメムシが食べて米や酒米に斑点ができる被害が相次いでいて、一斉防除する際の費用を支援するということです。
防犯カメラ整備には1000万円。地域の防犯カメラ設置の需要に応えて支援する計画で、1台12万円のカメラの3分の1(4万円)を補助し、新たに計250台の設置を支援するということです。
物価高対策について斎藤知事は、「物価高騰対策は国がしっかりやっていただくのが大事だと思いますが、減税か給付か、兆しが見えない中でできることは、自治体が創意工夫の中で実行するための交付金をいただくことが大事」と話しました。
補正予算案は9月議会に上程されます。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告を裁判長が制止した 遺族がはじめて被告人質問に立つ【ドキュメント京アニ裁判⑪】

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと

幼少期に性被害「ずっと自分を殺したかった」加害繰り返した男性「反抗しない子どもに…」当事者たちの証言【MBSドキュメンタリー映像‘23】

「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産…傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々…給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」
