次期総裁選が行われれば…誰が軸に?
これらの動きを踏まえ、武田氏は「前倒し賛成多数が見えてきて諦めムードなのではないか」という見立て。「今まではやる気満々で絶対やるという感じだったが、そろそろ石破総理自身も『駄目かな』というのに気づき始めている」「いつ辞意表明をしてもおかしくない状況」と指摘しています。
では、もし前倒しで総裁選挙が行われる場合どうなるのか?まず、石破総理が再出馬する可能性はないというのが武田氏の見解。総裁選の前倒しが行われるということは、石破総理の辞任を求める人が過半数いるということだと指摘し、「勝てるわけがないから石破さんは辞任せざるを得ない」といいます。
その上で、次期総裁選の“軸”になるとみられる人物として、高市早苗前経済安保担当大臣と小泉進次郎農林水産大臣を挙げます。
「高市氏と小泉氏は前回の総裁選でもかなり上位に食い込んだ。高市氏は党員選挙で1位でした。それを考えると、事実上この2人の争いになるだろうと」
ポイントは、ある“キーパーソン”の応援を得られるかどうか。その人物は「石破総理」だと武田氏はいいます。
「石破総理は支持率が高い中、引きずり下ろされて辞めるわけです。石破総理は総裁選で高市氏と小泉氏のどちらかを応援する。おそらく小泉氏を応援するんだけど、石破総理が応援についた方が、支持率が高い事実上の前総理が応援するということで、かなりの影響力を持つ」