いま、議員のSNSをかたった「偽アカウント」が横行しています。その目的とは。
本物のアカウント名との差は「x」の一文字のみ 巧妙に作られた“偽アカ”
自民党で大阪府議の占部走馬氏と杉本太平氏の2人は、8月中旬、インスタグラムで何者かに偽のアカウント=「偽アカ」を立ち上げられました。
(占部走馬府議)「私のアカウントを完璧に模した“偽アカ”を作られた」
(杉本太平府議)「私の信用がおとしめられている。憤りを感じていますね」
占部議員の本物のインスタグラムアカウントは「somaurabe」ですが、偽物ではuとrの間に「x」が入っています。しかし自己紹介の文面はもちろん、投稿している写真もまったく同じでした。
「偽アカ」はなぜ削除されないのでしょうか。
(占部走馬府議) 「(運営側へ)通報するときに『これは偽アカです。私が本人です』と言うといいそうなのですが、(偽アカにブロックされていて)そのページにいけないので通報もできない。こういうことはただちにやめてもらいたい」