■目の前にクマ、その時は

山内准教授によると、もしクマから逃げられない距離の場合、「身を守るような態勢をとってもらいたい」とのこと。

その上で「顔やお腹を狙ってくるので、首は手で覆ってうつ伏せになってクマが通り過ぎるのを待ってほしい」と話します。

多少引っかかれたりはする可能性はあるものの、急所となるようなところを自分で守ってやり過ごすしかないようです。

今年の秋はクマの主要なエサであるブナが大凶作になる見込みで、山内准教授は、今後もクマが人里に降りてくる可能性が高いと予想しています。



岩手大学農学部 山内貴義 准教授「単純に草刈りしていれば大丈夫とか、そういった対策だけでは防げない状況もある」

もはや、基本的な対策だけではどうにもならない場合もあるのです。