新潟県民にアンケートをしてみたところ…

今回、番組で新潟県民にアンケート調査をしたところ、一番多いの「関東甲信越」で55%
続いて、桜の開花や梅雨明けなど、気象台の発表では「北陸地方」なので「北陸」が25%
そして「中部」が17%でした。そして一番少なかったのが「東北」の3%でした。

ただ、新潟県民のライフラインに欠かせない電力の分野は「東北電力」です。
そして国の出先機関の管轄地域を見てみると、国交省などでは「北陸」ですが、総務省などでは「関東」になります。また、厚労省では「関東信越」という新たなくくりまで出てきました。

そこで新潟県のルーツを探ってみることにしました。訪れたのは新潟県長岡市にある新潟県立歴史博物館です。

新潟県立歴史博物館

長年の謎を解くために話を聞いたのは、学芸員の浅井さんです。