♪「いい日旅立ち」「あ~あ~、日本のどかに」使い分けは?
山陽新幹線の車内【画像⑥】で流れる「いい日旅立ち・西へ」ですが、よく聞いていると、5秒~10秒ほどの短いメロディが2パターンあります。
①♪「いい日旅立ち ふたたびの風の中」
②♪「あ~あ~、日本のどこかに」
この使い分けをよく分かっていません。どのように使い分けているのですか?

(JR西日本 中国統括本部 経営企画部)
「♪『いい日旅立ち ふたたびの風の中』バージョンは“始発駅発車後”および、“終着駅到着前”
「♪『あ~あ~、日本のどこかに」バージョンは“途中駅の到着前”および、“一部途中駅の発車後”に鳴動します」
なるほど、始発終着駅と途中駅とで使い分けられていたのですね。新幹線の車内メロディーについて、どんどん興味が湧いてきました。
この車内メロディー、車掌さんがボタンで操作しているのか?はたまた、電波を受信して流れているのか?気になってきました。