多い時には 一度に1000個を産卵

実際の産卵映像を見てみると…メスは産卵の管から、多い時には一度に1000個近い卵を産み付け繁殖していくといいます。

(前田さん)
「さて、いるかどうか…」

現場に来てわずか数分で…

(前田さん)
「(成虫が)いました。“クビアカツヤカミキリ”です。名前の通り、首の所が赤く、テカテカしている」

他の木にも…

(前田さん)
「ここです。(動きが)意外と速いんですよ。カミキリなので、かまれると痛い。あっ!そこにも!交尾している。(クビアカは)外に出てくるとすぐ交尾するので、あっという間に卵を産むんですよね。だから成虫を見つけたら退治しないとすぐ広がってしまう」

次々に成虫8匹が駆除されました。しかし、まだ幼虫が幹の中にいる可能性があります。

(前田さん)
「これは殺虫剤です」

成虫が出てきた穴に幼虫を駆除するための薬剤を注入し、幹全体にも薬剤を吹き付け作業は完了です。

(大隅副住職)
「処置をすることで来年も花が咲いてくれるなら、できる限りのことをしていきたいと思っています」