霧島連山の新燃岳では26日噴火が2回確認され、噴煙が火口から1000メートルの高さまであがりました。

気象台によりますと新燃岳では26日これまでに噴火が2回確認されていて、噴煙が火口から1000メートルの高さまであがりました。噴煙は宮崎県高原町方向に流れ少量の降灰が確認されました。

霧島市からは雲がかかり噴煙や火口周辺の状況はわかりませんでした。

(霧島市民)「(噴火は)全然気づかない。音なんて全くしなかった」

噴火が確認された22日以降、火山性地震は22日が416回、23日は54回、24日は845回、25日は343回、26日は午後4時までに211回観測し多い状態が続いています。

また、マグマの動きを示すとされる火山性微動は、22日から26日午後4時までにあわせて37回観測していて、火山活動は活発な状態が続いています。