抗議デモ参加の学生、顔と名前を出すことに抵抗感
実業家・インフルエンサー 岸谷蘭丸さん:
個人的にはトランプが絶対に悪いという見方も少し違うんじゃないかなと思っています。彼が何をしようとしてるのかを理解する努力を僕たちもしなくてはいけない。例えば、ハーバード大学には中国人留学生がものすごい来ている。そこに中国との大きいパイプがあって、資金的にも助けられている部分がある。
一方で、国家安全保障の観点、技術が流出してしまうという観点だったりと、二国間の関係性を思うと、警戒している国としてやっぱり問題だよねというふうに思っている節はある。
というところで今回、ホワイトハウスがダイレクトにアプローチできたのが、補助金をなくすことや、ビザを取り消すこと、つまり彼も彼なりのある程度のイデオロギーに従ってやっていることであって、もちろん留学生自体もすごくかわいそうなんだけれども、何をしようとしていて、どういう理由でこうなっていて、我々はこれをどう見るべきなのかを、すごくフラットに見た方がいいんじゃないかなとすごく思っております。
高柳キャスター:
実際に現地を取材している窪小谷さんはどういった印象を持ちましたか。
窪小谷菜月 記者:
ハーバード大学では卒業式の前に政権に対する抗議デモが行われましたが、顔と名前を出して自分の発言をした留学生は1人だけでした。
2024年のデモを含めて1年ほどアメリカで取材をしていますが、こちらで取材していると、名前と顔を出して発言するというのはすごく一般的なことですが、顔と名前を出すことにここまで抵抗感を持っていて、「出さないで欲しい」と頼まれるのは初めてで、非常に驚いています。
それと同時に学生たちが置かれている状況が非常に深刻で、非常に畏縮しているなということを感じています。
==========
〈プロフィール〉
窪小谷菜月
TBS報道局外信部 ニューヨーク支局員
去年から全米の学生デモを取材
向井彩野
Nスタディレクター
ハーバード大学卒業後 2023年TBS入社
著書に『米英の名門大学48』など
岸谷蘭丸さん
実業家・インフルエンサー
ボッコーニ大学在学 23歳
岸谷五朗と岸谷香の長男
海外大受験塾「MMBH」設立
教育・多様性などを発信