警察からと思わせるための『110』

こういった特殊詐欺の調査や対策を請け負う名古屋市中区の「トビラシステムズ」。番組スタッフが受けた電話についてこう話します。

(トビラシステムズ セキュリティリサーチャー 柘植悠孝さん)
「(番号の)頭が『+』で始まって、『+88』から始まっていて、これは日本国内ではなく海外の電話番号。末尾が『110』となっていて、警察では末尾が『0110』や『110』など、110番を思わせる番号が使われることが多いが、警察からの電話だと思わせるために、末尾に『110』を使った番号」

詐欺電話は、以前は「050」から始まるIP電話が多かったものの、おととしあたりから追跡しにくい、国際電話が急増。

さらに、警察を連想させる末尾「0110」からの着信は、去年に比べ約850倍にも増えています。

先月には、ミャンマーを拠点に、警察官をかたる詐欺電話で現金をだまし取った疑いで、日本人の男2人が逮捕されるなど大規模な詐欺組織は、今や海外から狙っているのです。

(トビラシステムズ セキュリティリサーチャー 柘植悠孝さん)
「警察をかたることで権威を示されるので、それで信じる一つの要因になってしまう」