椅子に座るアメリカのトランプ大統領と、その横に立つ赤沢経済再生担当大臣。2人とも満面の笑みを見せています。トランプ氏が直々に乗り出してきた異例の交渉。自らを“格下”と謙遜してみせた赤沢大臣ですが、物申すことはできたのでしょうか。

トランプ氏「日本との協議は最優先だ」 ホワイトハウスで約50分間行われる

赤沢大臣は、ひと仕事終えて、安堵したような表情をみせました。

赤沢亮正 経済再生担当大臣
「ちょっと何かお茶かなんか...」

お茶を飲んで、一息ついてから話を始めました。

赤沢亮正 経済再生担当大臣
「トランプ大統領が私に会ってくださったことは大変ありがたいこと。(私は)格下も格下ですので。出てきて直接、話をしてくださったことは本当に感謝している」

自らを“格下”と謙遜し、トランプ大統領を持ち上げてみせました。

赤沢亮正 経済再生担当大臣
「本当に温かい配慮の方で、格下と会っているということを本当に感じさせない。本当に大統領の器の大きさというか、温かさというか、配慮は非常に強く感じた」

日米の関税交渉は、ホワイトハウスで約50分間行われ、アメリカ側からは、ベッセント財務長官やラトニック商務長官、グリア通商代表らが同席。トランプ大統領は、「日本との協議は最優先だ」と発言したということです。

その後、トランプ大統領が参加しない閣僚級の協議が行われました。

今回の交渉で赤沢大臣は、アメリカ側に「相互関税」や自動車関税などについて「極めて遺憾だ」と伝え、見直しを強く要求。

日米両政府は、可能な限り早期に合意し首脳間での発表を目指すことや、次回の協議を4月中に実施すべく日程調整することに。

閣僚レベルに加え事務レベルの交渉も継続することで合意したということです。

Q.為替や案戦保障に関する話も出たか?

赤沢亮正 経済再生担当大臣
「この言い方をすると、ちょっとわかっちゃうところもあるが、為替については出ませんでした、以上です」

在日アメリカ軍の駐留経費の負担など、安全保障に議論が及んだことを示唆しました。

一方、トランプ大統領はSNSで、「貿易に関する日本の代表団と会談できたことを大変光栄に思う。大きな進展だ!」と投稿している。