“製造コストは3円” 1円玉がなくなる可能性は?

熊崎キャスター:
製造コストですが、1円玉でも作るのに3円かかります。
コスト削減やキャッシュレス化を推進することができ、政府は1円玉を廃止したいという思いもあります。
しかし、経済評論家の加谷珪一氏は「1円玉の廃止は、かなり難しい」と話します。通貨の原則として「どこでも使える」というものがあり、どこかで1円玉がないと困る状況であれば、それは残すべきだというのが基本的な考えとしてあるということです。
井上キャスター:
日本で特に「キャッシュレスが進みすぎると、災害時にどうするのか」などの考え方があって、それは日本の良さなのかなとも思います。
萩谷麻衣子 弁護士:
10年前にカナダが1セントを廃止したときに、アメリカでは多くが反対しました。
その理由は愛着心が強いからだと言われています。日本人も1円玉に愛着心が強い人がいるなら廃止できないのかなと思います。
==========
<プロフィール>
萩谷麻衣子 弁護士
結婚・遺産相続などの一般民事や、企業法務を数多く担当