「体を一周したら死ぬ」ってホント?

私は「1週間の加療が必要」という診断書を出してもらい、仕事を休んで治療に専念。右まぶたにも少し発疹が出たものの、飲み薬で症状は改善しました。

完治後、知人にこの話をすると「帯状疱疹って一周したら死ぬ、っていうよね」とかえってきました。確かに、ネット上にも同様の記述が散見されます。そんなこと、本当にあるのでしょうか。

宇野医師は「基本的には左右どちらかに出る。さすがに(一周回って死ぬことは)ないと思う」ときっぱり。「ウイルス量が多いと『汎発性帯状疱疹』といって、体のいろいろな場所に出ることもあるが、これは本当にまれなケース。これが『一周回る』と言われているのではないか」と分析します。

日本医師会などによる調査によると、2009年からの3年間で帯状疱疹の入院例は、約18,000人だったのに対し、亡くなったのは3人。そのほとんどが基礎疾患を抱えた患者だったといいます。不確かな情報に振り回され、余計なストレスを受けていては、治るものも治らない。記者が自宅療養中、スマホの電源を切っていたことは正解だったかもしれません。