フィルター掃除で年間25%の電気代節約
ポイント(3)2週間に1度、室内機のフィルター掃除を
エアコンは、室外機からだけでなく、室内機からも部屋の中の冷たい空気を取り込んで、あたたかい空気にして吐き出しています。そのため、エアコン内のフィルターにほこりや汚れがついて目詰まりしてしまうと、吸い込む空気の量が少なくなり、あたためる力が低下。設定温度に達するまでに多くの電力が必要になって、余分な電気代がかかってしまいます。

「寒い時期に水洗いはちょっと…」という人も電気代を節約するため、2週間に1度掃除機でホコリを吸い取るといいとのこと。汚れがひどい場合には、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗って、日陰でよく乾かしましょう。
フィルター掃除をすると、年間25%も電気代が節約できるそうですよ!筆者も重い腰を上げて頑張ります。