設定温度は何度?サーキュレーターはどこに置く?

ポイント(4)何℃にすればいい?
エアコンは、設定温度を1℃下げると約10%の電気代が節約できるといいます。冬は、環境省も推奨している20℃を目安にするといいとのことです。

ポイント(5)風向は「下向き」で
冷たい空気は下に、あたたかい空気は上にたまりやすい性質があるため、エアコンのスイッチを入れた時は、室内を早くあたためるために風向を「下向き」にするといいそうです。
あたたかい空気は自然と天井付近にあがっていくため、効率的に室内をあたためることができます。

ポイント(6)空気清浄機やサーキュレーターで温度のむらをなくそう!
風向を下向きにしても、部分的に冷たい場所ができてしまう場合は、空気清浄機やサーキュレーターを使って空気を循環させると、室内の温度ムラがなくなり、より快適に過ごせるとのこと。これらを置く場合は、エアコンと向かい合わせの場所がいいようです。