物価高が続く中、これから冷え込みが厳しくなってくると、暖房費の負担が重くなってきます。皆さんの電気代節約法を伺いました。

(30代女性)「浴室乾燥を使うので電気代とられている。8時間くらいつけてしまうので、きつい」
(40代男性)「ワンちゃんを飼っているので、夏も冬も(エアコンは)つけっぱなし。ちょっとでも安くなるといいな」

寒さとともに電気の使用量も増えてくると、家計への影響も大きくなるのでは?と心配する皆さん。

政府の補助金が終了する影響で、11月使用分の電気代が全ての大手電力会社で500円から650円程度の値上がりに。
平均的な家庭で前の月と比べると、中部電力では595円上がって8626円。そのほか東京電力が608円上がって8868円、関西電力が650円上がって7664円に。

補助金の終了と聞いて街の人は…。

(60代女性)
「すごく困る。どうして、そのまま続けられないのかな。(暖房を)3月くらいまでつける。もうちょっと補助してほしい」