卵の価格は日本の倍以上!? 物価高で広がる格差

 豪華なホテルが立ち並ぶラスベガスにあって、ひときわ輝くトランプ氏のホテル「Trump International Hotel LasVegas(トランプインターナショナルホテルラスベガス)」。1階のロビーの奥には、トランプ氏のグッズを販売するトランプショップもあります。商品は、おなじみの帽子(55ドル:約8250円)や、トランプ氏の“トランプ”(15ドル:約2250円)とシャレのきいたものまで。

 価格が高いのは“トランプグッズ”だけではありません。スーパーマーケット「Whole Foods Market(ホールフーズマーケット)」を訪れてみると…
20241107_yamanakapre-000600267.jpg
 (MBS山中真アナウンサー)「こちら、卵売り場です。一番安いものでも…3ドル99セント、一番シンプルな卵で12個入り約600円していますから、日本の倍以上していますよね」

 価格の高騰は「住宅」も。ラスベガスで20年以上不動産業に携わるハーヴィー・ブランクフェルドさんに話を聞きました。

 (山中アナ)「ラスベガスの不動産価格は高騰していますか?」
 (ハーヴィーさん)「コロナ禍で家で過ごすことが多くなったので、家賃は上がりました」
20241107_yamanakapre-000628901.jpg
 さらに、ハーヴィーさんによりますと、ラスベガスがあるネバダ州は税金が安いなどの理由から富裕層が次々と住宅を購入しているのだといいます。ラスベガスでは平均的だというベッドルームが4つある一戸建ての家の価格は…?
20241107_yamanakapre-000650167.jpg20241107_yamanakapre-000703634.jpg
 (ハーヴィーさん)「10年前は20万ドル(約3000万円)。現在は45万ドル(約7000万円)。あなた買う?」
 (山中アナ)「10年前の価格なら買いますよ」
 (ハーヴィーさん)「いいね、私もだよ」

 ここ数年、100万ドル以上の高級住宅の売上が急増する一方、価格が上がり、住宅を購入できない人も多くいるといいます。

 (山中アナ)「本当に格差がすごく広がってますね」
 (ハーヴィーさん)「はい、本当に。もちろん中間層の人もいて、仕事があって、40万~50万ドルの家を買えていますが、最下層の人たちの生活は苦しいものです」