無期懲役囚 仮釈放後の生活は
古松園で、岩戸園長の面接を受けていた無期懲役囚の住まいを訪ねた。保護観察中の彼は1Kのアパートで暮らしている。
ーーここは独房より広いですね?
無期懲役囚(仮釈放 保護観察中)
「広いですわね」
ーー社会の生活はいいですか?
無期懲役囚(仮釈放 保護観察中)
「間取りも自由にできる」
ーー自由はいいですか?
無期懲役囚(仮釈放 保護観察中)
「いいですよ。経験した人しかわからない」
生活保護は1か月10万5千円。家賃4万円で、残りの6万5千円が生活費だ。
無期懲役囚(仮釈放 保護観察中)
「(食材も)40%オフとかあるじゃないですか。そういう(安い)のを利用している」
事件を起こせば、再び無期懲役囚として収監されてしまう。
無期懲役囚(仮釈放 保護観察中)
「対人関係とかは気を付けている。あとは、拾い物を時々します。財布を拾ったり、スマホを拾ったり。必ず交番に届けています。拾得物横領罪でどこでどうなるか分からないから、非常に気を付けている」
服役中の彼は、40年近い刑期で技術を高め、“備前焼の名人”と呼ばれるほどの腕前だった。
無期懲役囚(2015年放送時)
「集中しないと。ブレたら製品が立ち上がりません。雑念が入ったら、自然に体に現れてきます」
いま暮らす部屋には、自分が作った備前焼が飾られていた。

ーー死刑判決だったらどうでしたか?
無期懲役囚(仮釈放 保護観察中)
「なっててもおかしくない。感謝しています。あのまま終わっていたら、備前焼もできなかった。色々な人との付き合いもできなかった」
『無期刑については10年を経過した後、仮に釈放することができる』
法律ではこう定められているが、厳罰化が進み、千葉刑務所での無期懲役囚の仮釈放は、この3年でわずかに1人だった。

強盗殺人・無期懲役 60代・服役34年
「拘置所も刑務所も15年経てば出られると言われた。現状は、終身刑みたい。生きて出られるのか」
死刑を免れても、“仮釈放”を目標に、最低30年以上の刑期を生きなければならない。
殺人・強盗殺人・無期懲役 40代後半・服役20年
「死刑になると思っていたが、無期懲役になって生きることを許された。正直嬉しかったです」

令和4年の無期懲役囚は、約1700人。仮釈放の平均刑期は45年を越えており、終身刑化に拍車がかかっている。
無期懲役 覚せい剤密輸 男性
「初犯が1年半、2回目が7年、今回が無期懲役です。500キロの覚せい剤を密輸。いつ出られるんでしょうかね。できるなら、私の命があるうちに出たい」
無期懲役・強盗致死 50代・服役13年
「自殺した人もいた。年齢だけ重ねて、希望もなくなって、ここの中で死んでいくのが怖い」