鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

“10年に一度” 向こう2週間もかなりの高温になる可能性 8月24日頃~関東甲信、東北、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部、沖縄 【早期天候情報】気象庁は熱中症対策や農作物の管理に注意呼びかけ

“10年に一度” 向こう2週間もかなりの高温になる可能性 8月24日頃~関東甲信、東北、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部、沖縄 【早期天候情報】気象庁は熱中症対策や農作物の管理に注意呼びかけ|TBS NEWS DIG

気象庁は、関東甲信地方など全国的に8月24日頃から、かなりの高温になる可能性があるとして、早期天候情報を出しました。農作物や家畜の管理や、熱中症対策など健康管理に注意するよう呼びかけています。早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温や低温、降雪量(冬季の日本海側)となる可能性が、いつもより高まっているときに注意を呼びかける情報です。8月18日午後2時30分 気象庁 発表関…

続きを読む

鹿児島市小川町の火災原因か?市電の信号が停電 最大20分の遅れ

鹿児島市小川町の火災原因か?市電の信号が停電 最大20分の遅れ|TBS NEWS DIG

鹿児島市交通局によりますと、18日午前11時40分ごろ、鹿児島市電の鹿児島駅前電停付近の信号が停電し、鹿児島駅前電停と桜島桟橋通電停の間で一時、運行を見合わせました。現在は運行を再開しましたが、最大20分の遅れが出ているということです。市交通局は、沿線の鹿児島市小川町で発生した火災が影響した可能性もあるとみて、停電の詳しい原因を調べています。

続きを読む

「橋の破損と同時に水道管が破断」鹿児島県での豪雨災害で応急給水活動を報告 長崎市上下水道局

「橋の破損と同時に水道管が破断」鹿児島県での豪雨災害で応急給水活動を報告 長崎市上下水道局|TBS NEWS DIG

今月、鹿児島県で発生した豪雨災害を受けて現地に入り、応急給水活動にあたった長崎市の職員が18日、市長に活動内容を報告しました。活動報告をしたのは長崎市上下水道局の職員4人です。4人は今月7日からの豪雨災害でおよそ1万7000戸が断水した鹿児島県姶良市に入り、10日から13日までの4日間にわたって応急給水活動を行いました。長崎市上下水道局給水課・中尾知弘係長「橋の破損と同時に水道管が破断し、関連する地区が断水し…

続きを読む

宮崎県で最大震度4のやや強い地震 宮崎県・宮崎美郷町、宮崎市、串間市、国富町

宮崎県で最大震度4のやや強い地震 宮崎県・宮崎美郷町、宮崎市、串間市、国富町|TBS NEWS DIG

17日午前6時13分ごろ、宮崎県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すマグニチュードは5.8と推定されます。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。最大震度4を観測したのは、宮崎県の宮崎美郷町、宮崎市、串間市、それに国富町です。【各地の震度詳細】■震度4□宮崎県宮崎美郷…

続きを読む

日向灘で地震 鹿児島市などで最大震度3 「若干の海面変動」 宮崎で最大震度4

日向灘で地震 鹿児島市などで最大震度3 「若干の海面変動」 宮崎で最大震度4|TBS NEWS DIG

17日午前6時13分ごろ最大震度4を宮崎県で観測する地震がありました。震源地は宮崎の東約50キロメートルの日向灘で、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは5.8と推定されています。この地震で、若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。気象庁によると、宮崎県の沿岸では今後2、3時間程度は若干の海面変動が継続する可能性が高いと考えられます。各地の震度は、▼震度3が、鹿児島市、霧…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ