駅伝に関するニュース・解説記事

駅伝に関するニュース一覧です。

都道府県対抗女子駅伝 福島県チームは20位 鈴木、岩崎、湯田など力走

都道府県対抗女子駅伝 福島県チームは20位 鈴木、岩崎、湯田など力走|TBS NEWS DIG

京都・都大路で12日に行われた全国都道府県対抗女子駅伝で福島県チームは20位でした。京都・都大路42.195キロを9人でタスキをつなぐ全国女子駅伝。ナンバーカード7番の福島は1区、福島明成高校出身、実業団ニトリの鈴木葵がトップと23秒差の14位でタスキをつなぎます。2区学法石川出身、拓殖大の岩崎真知子は順位をひとつ上げ13位に。その後、福島は19位まで順位を下げますが5区学法石川高2年の湯田和未が順位を5つ上げる力走で1…

続きを読む

1区で一時トップを快走も 都道府県対抗女子駅伝 県選抜は31位 大分

1区で一時トップを快走も 都道府県対抗女子駅伝 県選抜は31位 大分|TBS NEWS DIG

都大路を舞台にした全国都道府県対抗女子駅伝が12日に行われ、力走を見せた県選抜チームは31位でフィニッシュしました。京都市内の42.195キロを中学生から社会人までの9人でタスキをつなぐ都道府県対抗女子駅伝。県選抜は1区を走った大分東明高校出身で、現在は日立に所属する社会人1年目の奥本が一時はトップに立つ力強い走りで10位と好位置で2区につなぎます。しかし、ここからは区間20位台から40位台と苦しい走りが続き、最…

続きを読む

宮崎県の政財界トップに聞いた2025年の展望 宮崎市で新春恒例の賀詞交歓会

宮崎県の政財界トップに聞いた2025年の展望 宮崎市で新春恒例の賀詞交歓会|TBS NEWS DIG

2025年、宮崎はどのような1年になるのでしょうか。宮崎市で開かれた新春恒例の賀詞交歓会で、政財界のトップに今年の展望を聞きました。宮崎商工会議所が開いた賀詞交歓会。県内の経済界のトップや国会議員などおよそ800人が出席しました。河野知事が今年のキーワードに掲げたのは…(宮崎県 河野俊嗣知事)「平和の和、調和の和、これがキーワードです。今、世界が非常に危うい状況にある中で、紛争や戦争のない平和であってほ…

続きを読む

輪島港・飯田港の港の埋め立てと日本一過酷な「能登駅伝」の復活 石川県・馳浩知事が年頭あいさつで強調 “復興元年”に向け

輪島港・飯田港の港の埋め立てと日本一過酷な「能登駅伝」の復活 石川県・馳浩知事が年頭あいさつで強調 “復興元年”に向け|TBS NEWS DIG

官公庁は6日が仕事始めです。石川県の馳浩知事は、2025年の1年を「復興元年」と位置づけ、能登の復興に向け輪島港・珠洲市の飯田港の機能強化や能登駅伝の復活に意欲を示しました。県庁で年頭挨拶を行った馳知事は、「復旧に取り組んできた」と2024年を振り返った一方、新たな年を能登半島地震からの「復興元年」と位置づけたうえで、創造的復興へ全庁を挙げて取り組みたいと意欲を示しました。石川県・馳浩知事「新年度から輪島…

続きを読む

箱根駅伝復路 福島県勢は「ガクセキ」が活躍! 東京国際・菅野が9区3位 早大・山崎が6区5位 福島

箱根駅伝復路 福島県勢は「ガクセキ」が活躍! 東京国際・菅野が9区3位 早大・山崎が6区5位 福島|TBS NEWS DIG

3日に行われた第101回箱根駅伝の復路には、福島県関係の選手が5人出場し、中でも「ガクセキ」の愛称で知られる学法石川高校出身の4選手が活躍を見せました。学法石川高校出身で、東京国際大学3年の菅野裕二郎選手は9区を走り、区間3位の好走を見せました。菅野選手は学法石川高校時代、山口智規選手(早大3年)とのダブルエースとして活躍し、夏のインターハイ5000メートルで、日本人3位(7位)に入っていました。初めての箱根駅…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ