速報ニュース

速報と表記されているニュース一覧です

【速報】国道2号で乗用車とトラックの衝突事故 片側交互通行の規制

【速報】国道2号で乗用車とトラックの衝突事故 片側交互通行の規制|TBS NEWS DIG

20日、山口県宇部市車地の国道2号で乗用車とトラックが衝突する事故がありました。この事故で、現場付近は片側交互通行の規制となっています。午前9時20分ごろ、「事故があった」などと複数の110番通報がありました。現場は車地交差点の付近で、この事故によるけが人はいないと見られています。

続きを読む

7月の貿易収支1175億円の赤字 対米輸出はマイナス10.1% 4か月連続減少

7月の貿易収支1175億円の赤字 対米輸出はマイナス10.1% 4か月連続減少|TBS NEWS DIG

7月の貿易統計が発表され、アメリカ向けの輸出額は10%あまり減少し、4か月連続のマイナスとなりました。“トランプ関税”の影響が浮き彫りとなっています。財務省が発表した7月の貿易統計によりますと、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1175億円の赤字となりました。赤字は2か月ぶりです。特に顕著だったのがアメリカ向けの輸出額の減少で、1兆7285億円と前の年の同じ月と比べて10.1%減少。今年4月から4か月連続で減少…

続きを読む

新潟県内の高速道路 お盆期間の平均交通量は前年比98.7% 悪天候が重なり『微減』に NEXCO東日本 新潟支社

新潟県内の高速道路 お盆期間の平均交通量は前年比98.7% 悪天候が重なり『微減』に NEXCO東日本 新潟支社|TBS NEWS DIG

NEXCO東日本新潟支社は19日、お盆期間の高速道路の交通状況の速報値を発表し、新潟県内は前年と比べ、交通量が微減したことが分かりました。NEXCO東日本新潟支社によりますと、8月7日(木)~17日(日)のお盆期間における各高速道路(代表区間)の1日あたりの平均交通量は2万3200台で、前の年と比べて1.3%減少したということです。交通量が増えたのは、日東道の新潟亀田IC~新潟東SICの間と中条IC~胎内SICの間、それに磐越道の三川I…

続きを読む

【関東甲信】気温の高い状態は更に1か月程度、少雨の状態はこの先2週間程度は続く見込み 降水量平年比で館山35%、横浜40%、前橋48%、東京57%【雨と風のシミュレーション 23日(土)午後9時まで】

【関東甲信】気温の高い状態は更に1か月程度、少雨の状態はこの先2週間程度は続く見込み 降水量平年比で館山35%、横浜40%、前橋48%、東京57%【雨と風のシミュレーション 23日(土)午後9時まで】|TBS NEWS DIG

気象庁は「長期間の高温と少雨に関する関東甲信地方気象情報」を19日16時に発表しました。【写真で見る】雨と風のシミュレーション 23日(土)午後9時までそれによりますと、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県及び長野県では、6月中旬から気温が高い状態が続いています。また、6月下旬から少雨の状態が続いている所があります。気温の高い状態は、今後も更に1か月程度続く見込みです。また、…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ