能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

【道路陥没】あなたの街は大丈夫?全国各地にある『軟弱地盤』 地中のインフラの劣化が早まるおそれも...「住んでいる場所のリスクを知って」と専門家が警鐘

【道路陥没】あなたの街は大丈夫?全国各地にある『軟弱地盤』 地中のインフラの劣化が早まるおそれも...「住んでいる場所のリスクを知って」と専門家が警鐘|TBS NEWS DIG

1月28日に埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故。転落した男性の救助活動は難航する中、穴は拡大し周辺住民の避難も広範囲になってきています。 救助活動が長期化している1つの要因として指摘されている「軟弱な地盤」について、専門家は全国各地に存在すると話します。あなたの街は大丈夫でしょうか?だいち災害リスク研究所・横山芳春所長への取材を含めてまとめました。 (2025年2月6日放送 MBSテレビ「よんチャ…

続きを読む

ドローンや無人ヘリで放射線量測定 アプリ使用し避難所の受付も 女川原発の重大事故想定し防災訓練 宮城

ドローンや無人ヘリで放射線量測定 アプリ使用し避難所の受付も 女川原発の重大事故想定し防災訓練 宮城|TBS NEWS DIG

女川原子力発電所の重大事故を想定した防災訓練が8日、行われ参加者がアプリを活用した避難所の受付などに取り組みました。訓練は三陸沖で地震が発生し女川原発2号機から放射性物質が放出された想定で行われました。石巻市の渡波漁港では能登半島地震の教訓もふまえドローンや無人ヘリコプターを使って放射線量を測定しました。また、栗原市の高清水体育センターには女川町民およそ30人が避難しました。参加者は県の原子力防災ア…

続きを読む

【NGT48】キャプテン・藤崎未夢さん 防災士資格取得試験に合格し「防災士」に 能登半島地震で意識深まる

【NGT48】キャプテン・藤崎未夢さん 防災士資格取得試験に合格し「防災士」に 能登半島地震で意識深まる|TBS NEWS DIG

アイドルグループ「NGT48」でキャプテンを務める藤崎未夢さんが自身のSNSで「防災士」の資格を取ったと明かしました。 藤崎さんは自身のXに「防災士資格取得試験結果のご通知」という書式を掲げた写真を投稿。そこにはたしかに「試験結果 合格」と記されており、藤崎さんはその通知と自身の顔写真が組み込まれた「防災士」というカードを掲げて、充実の笑みを見せています。また、藤崎さんはインスタグラムでも、移動中の車内…

続きを読む

【大雪情報】9日にかけて大雪や吹雪、交通障害に警戒 “嵐の使者” 大荒れへ…日本海側中心に山地・平地ともにさらに大雪のおそれ【大雪と雨と風のシミュレーション】8日朝までに積雪80センチのところも

【大雪情報】9日にかけて大雪や吹雪、交通障害に警戒 “嵐の使者” 大荒れへ…日本海側中心に山地・平地ともにさらに大雪のおそれ【大雪と雨と風のシミュレーション】8日朝までに積雪80センチのところも|TBS NEWS DIG

日本付近の上空にはこの冬一番の強い寒気が流れ込み、7日も強い冬型の気圧配置が続いています。これまでの大雪で積雪が多くなっている所があるほか、これから再び強い寒気が流れ込み、北日本から西日本では9日(日)頃にかけて、日本海側を中心に広い範囲で大雪や非常に強い風が吹き、大荒れの天気となる見込みです。気象庁によりますと7日も強い寒気の影響で、北海道地方や本州の日本海側ではすでに記録的な大雪となっている所…

続きを読む

【能登半島地震】新しい地図&日本財団 コミュニティ強化の場をつくるため1.3億円の大型支援を発表

【能登半島地震】新しい地図&日本財団 コミュニティ強化の場をつくるため1.3億円の大型支援を発表|TBS NEWS DIG

稲垣吾郎さん・草彅剛さん・香取慎吾さんが参加する「新しい地図」と日本財団が共同で運営する「LOVE POCKET FUND」が立ち上げた「令和6年能登半島地震支援プロジェクト」。その第5弾として震災や豪雨で被害が出た輪島市街地の中心に、コミュニティ強化の場『コミュニティBASEうるしはら(仮称)』を開設するため、およそ1.3億円の支援を決定したことが発表されました。「LOVE POCKET FUND」にとっては、新たな施設の開設は初の…

続きを読む

【大雪情報 6日午後6時半】7日から8日にかけ再び “嵐の使者” 襲来…北陸の上空5000メートルに氷点下39℃以下の寒気【大雪と雨と風のシミュレーション】最強寒波いつまで…四国でも警報級の大雪の恐れ 

【大雪情報 6日午後6時半】7日から8日にかけ再び “嵐の使者” 襲来…北陸の上空5000メートルに氷点下39℃以下の寒気【大雪と雨と風のシミュレーション】最強寒波いつまで…四国でも警報級の大雪の恐れ |TBS NEWS DIG

北陸地方は8日にかけて高波に警戒してください。9日にかけて大雪による交通障害に、8日にかけて雪を伴った強風に注意・警戒してください。[気象概況]気象庁によりますと日本付近は強い冬型の気圧配置となっています。この強い冬型の気圧配置は8日にかけて続く見込みです。北陸地方の上空約5000メートルには氷点下39℃以下のこの冬一番の強い寒気が流れ込むでしょう。北陸地方では、8日にかけて雪を伴って風が強く、海上では非…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ